さっき「ターミネーター4」観てきてん。
ずっと絶叫マシンに乗ってるみたいな感じで
まったく落ち着くひまがなく、どっとつかれました。
あとで知ったのだが
新3部作の第一作目ということで、
すっきりする終わり方でもなかったし。
でも、スケールでかくて、
面白いか面白くないかといわれれば、
間違いなく面白かった。
私のように
「3作目までまともに観たことない」
「ハリウッド映画あんまり好きでない」という人でも、
十分楽しめると思います。

家に帰ったらちょうど「3」をやってました。
相方が「3作目のジョン・コナーがぱっとしなかった」
と言ってましたが、確かに・・・
「4」のクリスチャン・ベールはかっこよかったよ。
人類の生存をかけて戦うリーダーのカリスマ性が
ちゃんと出てました。


ついでに週末のことをちょっと振り返ると、
金曜日は会社の近くで
大学の「アメ文」仲間の飲み会。
ちなみに、「アメリカ文学」でなく、「アメリカ文化」です。
そう、アメリカ文化が専攻だったの、これでも一応・・・
1期下の子たちの飲み会だったのだけど、
仲間に入れてもらいました。
今回は先生が学会で東京にきてたので、ということでした。
私の代は、というかたぶん私が
あんまり大学と深くかかわらなかったので、
同期生や先生とは全然連絡とってなくって、
この1期下の人たちの仲良し具合がうらやましい。
私はしかも、1年休学したので、
この人たちと同じ年に卒業したのだった。
なんか、仕事も同じ編集者とか、
クリエーターのエージェントで働いてたりとか、
話も通じやすい子が多く、
しかも職場もけっこう近いので、
またちょこちょこ会えるといいなと思います。
主催者の子とはほんとに時々ランチしてるのだが。
先生が呼んだ「今年卒業したばかりの最後の愛弟子」
Aちゃんも登場。最寄り駅が同じだったので
二人で帰りました。
やっぱり10年ちかく違うと、若いな~って思っちゃう。
私もそうだったなあ、わかるわかる、
という感じでお話を聞いとりました。
私がメキシコ行ってたという話に反応したので聞いてみたら、
やはりラテンアメリカ好きだった。


そんで、昨日土曜日は
またもや雨でテニスが休講だったので
昼間は家でのんびり。
相方が借りてきた「象の背中」、
去年飛行機の中で観たのに、また最後までじっくり観てしまった。
夕方フランス語講座に出て、
ついでに聞いてみたらコートが空いてたので
夜は1時間だけテニス。
主にサーブ練習。

今日は晴れてたけど
夜に映画観に出かけるまでは
ずっと革縫ってました。
オリジナルでなくてキットのやつね。
たまにそういうのやると、勉強になるので。

ああ~
やろうと思ってたことの半分くらいしかやってない。