昨日で上司が退職。
ペンケースに、彼女が「使いやすい」と気に入っていた
無印のペンを3色入れて、プレゼント。
一夜明けて今日はさっそく
朝から社長とマンツーマンで打ち合わせ。
発売中のものからアンダーコンストラクションな企画まで
全種類、ひとつひとつ、現状や問題点の確認。
お昼をはさんで午後からは印刷所と打ち合わせ。
それが終わって午前の続き。
結局解放されたのは夜の7時半で、
それから今日まったく進まなかった仕事を片付けてたら
会社を出るのが9時過ぎちゃった。
こんなの久しぶり。
毎日だったら嫌だけど、ひとりで残って
静かななかで自分の仕事
(といってもほとんど今日ほったらかしだった
メールたちへの返事だけど)を片付けていくのは、
けっこうきらいじゃない。
しかし、こう一日中ミーティングが続くのは非常に疲れる。
明らかに最近、こういうことにとられる時間が長くなっていて、
PCの前で黙々と片付けられる仕事が減ってきた。
うーん、でも、成長する機会だと思って
前向きに取り組もうと思います。←むりやり
ヨーロッパで開かれるグループのセミナーにも
私も行くことになるようだ。
去年パリとロンドンの研修で良くしてくれた
編集部の女の子たちとも再会できそうで、楽しみ半分、憂鬱半分。
日本語だけでしゃべれたら楽なのになあ・・・
ペンケースに、彼女が「使いやすい」と気に入っていた
無印のペンを3色入れて、プレゼント。
一夜明けて今日はさっそく
朝から社長とマンツーマンで打ち合わせ。
発売中のものからアンダーコンストラクションな企画まで
全種類、ひとつひとつ、現状や問題点の確認。
お昼をはさんで午後からは印刷所と打ち合わせ。
それが終わって午前の続き。
結局解放されたのは夜の7時半で、
それから今日まったく進まなかった仕事を片付けてたら
会社を出るのが9時過ぎちゃった。
こんなの久しぶり。
毎日だったら嫌だけど、ひとりで残って
静かななかで自分の仕事
(といってもほとんど今日ほったらかしだった
メールたちへの返事だけど)を片付けていくのは、
けっこうきらいじゃない。
しかし、こう一日中ミーティングが続くのは非常に疲れる。
明らかに最近、こういうことにとられる時間が長くなっていて、
PCの前で黙々と片付けられる仕事が減ってきた。
うーん、でも、成長する機会だと思って
前向きに取り組もうと思います。←むりやり
ヨーロッパで開かれるグループのセミナーにも
私も行くことになるようだ。
去年パリとロンドンの研修で良くしてくれた
編集部の女の子たちとも再会できそうで、楽しみ半分、憂鬱半分。
日本語だけでしゃべれたら楽なのになあ・・・