お弁当生活に入ってはや一ヶ月近く?
毎週水曜日は外でランチを楽しむ、ということにして、
基本週4日はJちゃんと二人、会議室でお弁当の日々です。
意外とそのほうが話もしやすかったり。
週末の時間あるときにまとめておかず作ったり、
晩ご飯の残りをあらかじめ小分けにして冷凍したり、
日々ちょっとずつやってると案外
市販の冷凍食品に頼らずともいけるもんです。
今日もいつものように会議室で食べてたら、
「いいなー、お弁当」
と口ではいいながらもいつも外に出ていた我が社の日本男子たちが、
3人そろって外でおベント買って帰ってきた!
会議室に、計5人、お弁当を囲むの図は
いままでぜったいこの会社になかった光景。
なんか、革命を起こした気分です。
(これでフランス人たちまでお弁当になったら
ほんとに革命だけど、きっとその日はこないでしょう・・・)
もともと、お昼を外でゆっくりと
お金もけっこうかけて楽しむ、
というスタイルは、
この会社に来てからの影響であって、
やっぱり彼らの感覚に合わせていると
毎月ランチ代の締める割合が多すぎ!
もちろん、そういう価値観は否定しないし、
いいなと思いながら私もやってたわけですが、
世の中のOL、サラリーマンのお昼の平均予算、
500円とかいう噂もあるじゃないですか。
倍以上使うのが普通っていう感覚になっちゃったら、
やっぱりちょっと危険よね。
わたしゃー、庶民だ。
それに、外で食べるのも週1にしたことで
逆に楽しみになったし。
実は、最初は「いろんな店あるなー」って嬉しかったけど、
途中からちょっと飽きてきてたのも事実。
毎日外に出るときに「今日はどこにしよ・・・」って、
選ぶのも面倒になってたりしたのです。
だから、ビバお弁当、だと思います。
節約してるという実感も、けっこういい気分です。
毎週水曜日は外でランチを楽しむ、ということにして、
基本週4日はJちゃんと二人、会議室でお弁当の日々です。
意外とそのほうが話もしやすかったり。
週末の時間あるときにまとめておかず作ったり、
晩ご飯の残りをあらかじめ小分けにして冷凍したり、
日々ちょっとずつやってると案外
市販の冷凍食品に頼らずともいけるもんです。
今日もいつものように会議室で食べてたら、
「いいなー、お弁当」
と口ではいいながらもいつも外に出ていた我が社の日本男子たちが、
3人そろって外でおベント買って帰ってきた!
会議室に、計5人、お弁当を囲むの図は
いままでぜったいこの会社になかった光景。
なんか、革命を起こした気分です。
(これでフランス人たちまでお弁当になったら
ほんとに革命だけど、きっとその日はこないでしょう・・・)
もともと、お昼を外でゆっくりと
お金もけっこうかけて楽しむ、
というスタイルは、
この会社に来てからの影響であって、
やっぱり彼らの感覚に合わせていると
毎月ランチ代の締める割合が多すぎ!
もちろん、そういう価値観は否定しないし、
いいなと思いながら私もやってたわけですが、
世の中のOL、サラリーマンのお昼の平均予算、
500円とかいう噂もあるじゃないですか。
倍以上使うのが普通っていう感覚になっちゃったら、
やっぱりちょっと危険よね。
わたしゃー、庶民だ。
それに、外で食べるのも週1にしたことで
逆に楽しみになったし。
実は、最初は「いろんな店あるなー」って嬉しかったけど、
途中からちょっと飽きてきてたのも事実。
毎日外に出るときに「今日はどこにしよ・・・」って、
選ぶのも面倒になってたりしたのです。
だから、ビバお弁当、だと思います。
節約してるという実感も、けっこういい気分です。