日々ちょい日記-090120_2142.JPG

昨年末ごろから気になっていたふろしき。
まずはほんとに使うかどうか、イメージを
ふくらませるために本を2冊買って、
ネットでさっそく2枚購入。
私がメインで使いたいのは90cm~の大判。
エコバッグ、サブバッグとして、です。
昨年からけっこう、ジムに行ったりして
大荷物で出かけることが多く、
リュックを愛用してたんだけども
どうしてもでっかくなっちゃうんで、
小さめのメインのバッグに、
その日いるものを加えるサブバッグを持つスタイルがいいなと
思っていたのです。
先日gentenでメインバッグは見つけたので、
あとはサブ。というわけで。
実際使いだしてみると、
期待通り。なんでもフィットさせられるというか、
無駄にかさばらないというか。
そして、柄の華やかさも、
小物を加えるように楽しめるというか。
「バッグだったらこんな派手なの絶対いややけど、
ふろしきだったらなんかかわいい」というか。
服装が無地ばっかりの組み合わせでも、
柄のあるふろしきあわせたらかわいいし、
逆に服装がちょっと華やかなときは
無地のふろしき合わせられるし。
お手軽に、機能性だけじゃなくて
お洒落として楽しめそうなのです。

ふろしきって、和柄のちりめん・・・みたいなのを想像しがちだが、
最近はいろんな柄があって、素材も洗いやすい綿とかもあったりするのです。
会社の近くに小さなセンスのいい専門店があるので、
今日も同僚Jちゃんとお弁当のあとに行ってみて、
また買ってしまいました。
計4枚になったので、しばらく増やさないでおきます。
防水の、雨の日に使えそうなやつがあったのよ。
日々ちょい日記-ふろしきバッグ

大和撫子の ふろしき生活一週間 (タツミムック 大和撫子シリーズ その 2)/山田 悦子

¥1,575
Amazon.co.jp

いろいろ本は出てたけど、これは
シチュエーション別で使ってるイメージ写真が
いっぱいあって、「こうやって使いたいな」って
想像できるのでよかった。
もちろん、実際の包み方や結び方の
説明もたくさん入ってます。