いろんなことがあった2007年が明け、早1年近く。
今日は、新しい会社に入ってちょうど1周年でした。
相方は「そういうの気にしたことない」って言ってたけど、
私にとってはやっぱり特別な日です。
といっても、特段お祝いとかしたわけじゃないけど、
ランチのときにJちゃんとその話をして、
なぜか二人で「ペコちゃん焼き」を買ってオフィスに戻り、
Jちゃんが皆に理由を説明してくれたので、
結果1周年をアピールすることに。
「早かったね」と言われたり、
「いろんなことがありすぎて長く感じたんじゃない?」
という人もいたり。
私自身は? うーん、どうだろう。
長くもなく短くもなく、ちょうど1年、という感じがする。
1年前はほんと、深く考える時間も与えられず
あれよあれよという間に決まってしまったのだけど、
ちゃんと続けられてて、
これからも続けたいと思えていて、よかった。

帰って手帳で去年のいまごろを振り返ってみた。
10月に怒濤の展開で職を失い
11月いっぱいをからっぽになって過ごしたあと、
失業手当の手続きしながら、
たまたま登録したエージェントの紹介でいきなり次の仕事がきまり、
新居のローン手続き&DIYリフォーム作業をし、
さらに引っ越しのための荷造りをしていたのだ。
12月1日(土)
「英文履歴書のラフ作り。思ったように進まなくてイライラ」
2日(日)「英文履歴書を送る。昼間はYさんと印刷博物館へ」
3日(月)「住宅ローンの契約に行く。そのあと初IKEA」
4日(火)「ペンキなど買出しハシゴ。新居のリフォーム作業」
5日(水)「社長と最終面接(英語)、しんどかった・・・。そのあとハロワで雇用保険説明会」
6日(木)「新居リフォーム作業続き。内定の連絡をもらう」
7日(金)「新居リフォーム作業続き。新しい会社の条件面の確認。初出勤日をなんとか伸ばして12日からにしてもらう」
8日(土)「新居リフォーム作業続き。温泉リゾート施設に行きそのまま泊まる」
9日(日)「新居リフォーム作業続き。新しい会社に書類を提出」
10日(月)「新居リフォーム作業続き」
11日(火)「ハロワの初回認定日。しかし同時に再就職手当の説明をきくことに。引っ越しの荷造り」
12日(水)「初出勤日! いきなり名刺をもらった。皆にメールで再就職を報告」
13日(木)「引き継ぎ引き継ぎ」
14日(金)「休みをもらって新居の引き渡し&ローンの残金振込手続き」
   
この間働きつつ、リフォームしつつ、引っ越しの準備。そして、
23日(日)「引っ越し」


うーん、もう一度同じことをしろと言われたら
絶対したくない・・・
がんばったよ、私。
そして、2008年はほんとにほんとに
おかげさまで大人になってから最も平穏無事な一年でした。
来年はどんな年になるのだろうか。