涼しくなってきましたね。
天気もよくって、今日は埼玉の川越に行ってきた。
一応、今回も「予行演習」ということで
歩き回るのが目的だけど、
山ではなく、街です。
小江戸とよばれる古い街並がおもしろかった。
日帰り観光にちょうどよいね。

レトロな「ブティック」の窓から外を見ていたマネキン。
現実的な体型です。

目的のひとつ、「うなっ子」のうな丼。800円!
席に着いたあとで「30分かかりますがよいですか?」と聞かれた・・・
でも、実際には10分くらいで出てきた。
さつま芋が名産らしく、「芋ビール」も飲みました。

りそな銀行もこんな古い建物。海外の街みたいだね。

どっちやねん! と相方とつっこんだ看板。

最後に休憩した小さな和風カフェにて。
香ばしくておいしかった。
川越の駅に戻る前に、ながーい商店街があるのだけれど、
なんとなくそこの古本屋にはいったら、
日本語版のハリポタ1~3巻がなんとセットで680円。
これはきっと神様が「ほーら、読みたいって言ってただろう?」と
私の前にもたらしてくれたんだ!
ということで、ハードカバーでめっちゃ重いのに買ってしまった。
天気もよくって、今日は埼玉の川越に行ってきた。
一応、今回も「予行演習」ということで
歩き回るのが目的だけど、
山ではなく、街です。
小江戸とよばれる古い街並がおもしろかった。
日帰り観光にちょうどよいね。

レトロな「ブティック」の窓から外を見ていたマネキン。
現実的な体型です。

目的のひとつ、「うなっ子」のうな丼。800円!
席に着いたあとで「30分かかりますがよいですか?」と聞かれた・・・
でも、実際には10分くらいで出てきた。
さつま芋が名産らしく、「芋ビール」も飲みました。

りそな銀行もこんな古い建物。海外の街みたいだね。

どっちやねん! と相方とつっこんだ看板。

最後に休憩した小さな和風カフェにて。
香ばしくておいしかった。
川越の駅に戻る前に、ながーい商店街があるのだけれど、
なんとなくそこの古本屋にはいったら、
日本語版のハリポタ1~3巻がなんとセットで680円。
これはきっと神様が「ほーら、読みたいって言ってただろう?」と
私の前にもたらしてくれたんだ!
ということで、ハードカバーでめっちゃ重いのに買ってしまった。