「同窓会」と名付けられてはいるものの、
前の職場のOBの飲み会でした。@有楽町。
でも、なんか「同窓会」っていう響きが合ってるのよね。
私が配属されてすぐに辞めていかれた先輩、
しばらく一緒に過ごした先輩、
私が入ったころにはもう独立されていた先輩、
苦楽をともにした同期や後輩たち・・・
大阪の職場だったのだけど、
気づけば東京で集まれるくらいに。
7年も過ごした場所で出会った人びとは、
どちらかというと私にとって、
同じ場所で学んだ「同門」みたいな。
その古巣はもう存在しないけれど、
この居場所があることをとてもありがたく思う。
そんで、いい気分で最寄り駅に帰ってきたのは
午前1時をまわろうかというころだったのだけど、
降りる人の多さにびっくり。明日休みだからか?
家まできれいに舗装された川沿いを歩いていると、
散歩する人やらジョギングする人とすれ違う。
「私が人生で参加した飲み会、
半分以上この部署の集まりかもしれん・・・」
と、ふと頭をよぎった。
いまの会社の同僚もいい人たちだけれど、
こういう関係にはならないだろうなあ。
前の職場のOBの飲み会でした。@有楽町。
でも、なんか「同窓会」っていう響きが合ってるのよね。
私が配属されてすぐに辞めていかれた先輩、
しばらく一緒に過ごした先輩、
私が入ったころにはもう独立されていた先輩、
苦楽をともにした同期や後輩たち・・・
大阪の職場だったのだけど、
気づけば東京で集まれるくらいに。
7年も過ごした場所で出会った人びとは、
どちらかというと私にとって、
同じ場所で学んだ「同門」みたいな。
その古巣はもう存在しないけれど、
この居場所があることをとてもありがたく思う。
そんで、いい気分で最寄り駅に帰ってきたのは
午前1時をまわろうかというころだったのだけど、
降りる人の多さにびっくり。明日休みだからか?
家まできれいに舗装された川沿いを歩いていると、
散歩する人やらジョギングする人とすれ違う。
「私が人生で参加した飲み会、
半分以上この部署の集まりかもしれん・・・」
と、ふと頭をよぎった。
いまの会社の同僚もいい人たちだけれど、
こういう関係にはならないだろうなあ。