社会人になって初めての
ゴールデンウィーク。
4日間ではありますが、
満喫させていただきました。
ちなみに4日とも相方と過ごしました(気づけば・・)
1日目 5月3日(土)
電車で横浜へ。
JRの切符と、横浜での赤い靴バスの乗車券が
セットになった切符を発見し、使ってみた。
赤レンガに行ってショッピング。
相方は前から探していた革サンダルの、いいのを見つけて購入。
イタリア製で、足の形が合う人があまりいないんです、
と店員のおにいちゃんに言われた。シンデレラか。
私はとくになにも買わず。
ブレッツカフェを見つけて、
相方にガレットとはどういうものかを説明できた。

夕方から、桜木町駅のすぐ脇のオープンスペースで
行なわれていたサルサイベントへ。
その名もずばり「駅deサルサ」。
道行く人から丸見えなので、
彼らの反応を見ているのがおもしろかった。
ライブやパフォーマンスもあったから、
ただで見れた野次馬さんたちはある意味お得?
日本でこういうことを楽しむ人たちがいるって、
知らない人には知らない世界だよねー。
Hya-Queさんのon2レッスンちょこっと参加。ポポンパ。

2日目 5月4日(日)
今度は自転車で幕張へ。
たぶん片道20kmくらい?
道が、まっすぐなのはいいけど
川をいくつかこえるので、
そのたびに必ず橋の坂とか
歩道への別ルートとかがあり、大変。
たまに車道に出ると、でっかいトラックとかが
ぎゅんぎゅん走ってて寿命がちぢむ・・
あまり走りたくない感じの道でした。
途中船橋に寄ってららぽーとで
自転車グッズを購入。
前から必要性を感じていた、
手袋とかサングラスとか。
あと、ダイヤルロック式のチェーンも買ったんだけど、
あとでダイヤルをセットしようとしてたら
壊してしまい、かなり凹んだ。
幕張の一応の目的は、
幕張メッセで開催されていた
「どきどきフリーマーケット」に行くこと。
かなり大規模で、一般の人だけじゃなくて
企業もブースを出していて、
なぜか外車まで売られていた・・・

残念ながら相方は幕張に着いた瞬間に
タイヤがパンクし、自転車屋に修理に行っていたので
ひとりでフリマをぶらぶら。
なんだかんだで全部まわってしまった。
500円のワンピと、200円のキャミ、カーディガンを購入。計900円。うしし。

相方と合流し、
幕張の某ホテルにあるネットカフェで休憩。
景色がすごすぎ。

帰路にまた船橋に寄り、今度はIKEAへ。
しかし、お目当てのものは、
買っても自転車で持ってかえるのは無理、
ということになり、結局またレンタカーでもしたときに
戻ってくることに。
とかなんとかやってたら暗くなっちゃった。
すっごーい疲れたので、
また近所の某巨大温泉テーマパークに行って
焼き肉を食らい、お風呂に入って
そのままリラックスルームで朝まで寝た。
3日目 5月5日(月)
今日は基本家でゆっくり。
やりたかったことに着手。
ふすまを張り替えて枠を塗ったり、
寝室の壁を塗ったり、
カブの種を植えたり、
作業部屋を片付けたり。
相方と散歩がてらホームセンターに行って、
鍋を衝動的に買い替えた(ボロくなってたので・・)
そして、昨日壊してしまったチェーンの変わりに、
もっと使いやすそうなのを見つけてごきげん。
きっと壊れたのは「もっといいのが見つかるよ・・・」
というお告げだったのだ!! もちろん購入。
夜は映画館でも見たけどDVDも買っちゃった
「サンジャックへの道」を再度鑑賞。
やっぱりおもしろいは、この映画。
映画としても面白いけど、
サンティアゴ巡礼に興味がある人には
なおさらよね。
4日目 5月6日(火)
今度はまたまた自転車で、銀座のほうへ。
行きは2時間弱かかったのに、
なぜか帰りは1時間ほどだった。
ルートを変えたからなのか?
ともかく道は、幕張のほうに行くのと比べて
断然走りやすい。
なんちゅーか、前に世田谷から新宿まで
走ってた感じに近いです。
車道に出てもぜんぜん怖くないし。
帰りにお気に入りの回転寿司屋に寄って
晩ご飯もすませて、
夜はまたペンキ塗りの続きです。
あと、これも前から早く片付けたいと思っていた
パリ・ロンドンの写真の整理にもやっと着手。
やりたいこと全部は終わらなかったけど、
いろいろ進んだのでかなり満足です。
また頭が仕事モードに切り替わらないけど
そろそろ寝なくちゃねえ。
ゴールデンウィーク。
4日間ではありますが、
満喫させていただきました。
ちなみに4日とも相方と過ごしました(気づけば・・)
1日目 5月3日(土)
電車で横浜へ。
JRの切符と、横浜での赤い靴バスの乗車券が
セットになった切符を発見し、使ってみた。
赤レンガに行ってショッピング。
相方は前から探していた革サンダルの、いいのを見つけて購入。
イタリア製で、足の形が合う人があまりいないんです、
と店員のおにいちゃんに言われた。シンデレラか。
私はとくになにも買わず。
ブレッツカフェを見つけて、
相方にガレットとはどういうものかを説明できた。

夕方から、桜木町駅のすぐ脇のオープンスペースで
行なわれていたサルサイベントへ。
その名もずばり「駅deサルサ」。
道行く人から丸見えなので、
彼らの反応を見ているのがおもしろかった。
ライブやパフォーマンスもあったから、
ただで見れた野次馬さんたちはある意味お得?
日本でこういうことを楽しむ人たちがいるって、
知らない人には知らない世界だよねー。
Hya-Queさんのon2レッスンちょこっと参加。ポポンパ。

2日目 5月4日(日)
今度は自転車で幕張へ。
たぶん片道20kmくらい?
道が、まっすぐなのはいいけど
川をいくつかこえるので、
そのたびに必ず橋の坂とか
歩道への別ルートとかがあり、大変。
たまに車道に出ると、でっかいトラックとかが
ぎゅんぎゅん走ってて寿命がちぢむ・・
あまり走りたくない感じの道でした。
途中船橋に寄ってららぽーとで
自転車グッズを購入。
前から必要性を感じていた、
手袋とかサングラスとか。
あと、ダイヤルロック式のチェーンも買ったんだけど、
あとでダイヤルをセットしようとしてたら
壊してしまい、かなり凹んだ。
幕張の一応の目的は、
幕張メッセで開催されていた
「どきどきフリーマーケット」に行くこと。
かなり大規模で、一般の人だけじゃなくて
企業もブースを出していて、
なぜか外車まで売られていた・・・

残念ながら相方は幕張に着いた瞬間に
タイヤがパンクし、自転車屋に修理に行っていたので
ひとりでフリマをぶらぶら。
なんだかんだで全部まわってしまった。
500円のワンピと、200円のキャミ、カーディガンを購入。計900円。うしし。

相方と合流し、
幕張の某ホテルにあるネットカフェで休憩。
景色がすごすぎ。

帰路にまた船橋に寄り、今度はIKEAへ。
しかし、お目当てのものは、
買っても自転車で持ってかえるのは無理、
ということになり、結局またレンタカーでもしたときに
戻ってくることに。
とかなんとかやってたら暗くなっちゃった。
すっごーい疲れたので、
また近所の某巨大温泉テーマパークに行って
焼き肉を食らい、お風呂に入って
そのままリラックスルームで朝まで寝た。
3日目 5月5日(月)
今日は基本家でゆっくり。
やりたかったことに着手。
ふすまを張り替えて枠を塗ったり、
寝室の壁を塗ったり、
カブの種を植えたり、
作業部屋を片付けたり。
相方と散歩がてらホームセンターに行って、
鍋を衝動的に買い替えた(ボロくなってたので・・)
そして、昨日壊してしまったチェーンの変わりに、
もっと使いやすそうなのを見つけてごきげん。
きっと壊れたのは「もっといいのが見つかるよ・・・」
というお告げだったのだ!! もちろん購入。
夜は映画館でも見たけどDVDも買っちゃった
「サンジャックへの道」を再度鑑賞。
やっぱりおもしろいは、この映画。
映画としても面白いけど、
サンティアゴ巡礼に興味がある人には
なおさらよね。
4日目 5月6日(火)
今度はまたまた自転車で、銀座のほうへ。
行きは2時間弱かかったのに、
なぜか帰りは1時間ほどだった。
ルートを変えたからなのか?
ともかく道は、幕張のほうに行くのと比べて
断然走りやすい。
なんちゅーか、前に世田谷から新宿まで
走ってた感じに近いです。
車道に出てもぜんぜん怖くないし。
帰りにお気に入りの回転寿司屋に寄って
晩ご飯もすませて、
夜はまたペンキ塗りの続きです。
あと、これも前から早く片付けたいと思っていた
パリ・ロンドンの写真の整理にもやっと着手。
やりたいこと全部は終わらなかったけど、
いろいろ進んだのでかなり満足です。
また頭が仕事モードに切り替わらないけど
そろそろ寝なくちゃねえ。