タイトル拝借









土日にまた房総半島に行っちゃった。今年2回目。
一日目は相方とレンタカーかりて出発。
どーんと銚子まで行っちゃって、
相方は海鮮丼、私はいわしづくし御膳で遅い昼食。
んで、お茶してから「地球が丸く見える丘展望台」に行った。
ほんとに360度ぐるっと地平線が見渡せるの。
なかなかすごかった。
今回のコース、というかお店やスポットの選択は
いく先々でガイドブックまかせですが、
そういうのも意外といいかも。
情報って、ありすぎると選ぶの大変だしね。
それから九十九里浜をブーンと南下し、鴨川へ。
九十九里というだけあって、ほんとに果てしない。
いまはオフシーズンなのであまり車も人もいなかった。
海に寄ってみたけど、さみしい・・・
そしてまたまたガイドブックのお店でお食事タイム。
ほうぼうっていうお魚をまるごと煮たやつとか、
タコのジューシーな唐揚げとか、
「なめろう」頼んでお茶漬けにしたりとか、
房総グルメを満喫しました。
宿泊はペンションに素泊まりで、経済的に済ませました。
2日目はいよいよ今回のメインイベント、マザー牧場!
めっちゃいい天気で、牧場日和。
昼前に日帰り組の4人と合流して、
さっそくビール&ソーセージを手に
動物さんたちの不自然なパレードを見たあとは
お楽しみのジンギスカン鍋。
海の幸も肉も一緒に、もりもり焼いてもりもり食った。
ビールが入っている人もしらふなはずの人も
テンションあがりまくり。
超一時的、内輪的流行語を編み出して
ひとしきり盛り上がり、鎖骨が痛くなるほど笑う。
なんか楽しいなあと思ったら、
考えてみると、6人とも関西人だった。
そ、それか・・・!?
やっぱりのりが違うのか?
そのあとも羊を触ったり子やぎを見たり、
一緒にメーメー鳴いたり竹馬に乗ったり、
スキップしたり、歌ってみたり、
ソフトクリームを買い、お土産屋でチーズをあさり、
いい大人がはしゃぎまくっておりました。
もともとの目的のひとつ「イチゴ狩り」は果たせなかったけど・・・
帰りはアクアラインを通って「海ほたる」に集合し、解散。
川崎のほうから帰った。
ほんま、楽しかった~でもそのぶんどっと疲れた。
特に、土日と運転しどおしだった相方はそうとう疲れたみたい。
運転できなくてごめんよ。
レンタカーを期限ぎりぎりの夜8時前に返し、
ラーメン食べて帰りました。


















土日にまた房総半島に行っちゃった。今年2回目。
一日目は相方とレンタカーかりて出発。
どーんと銚子まで行っちゃって、
相方は海鮮丼、私はいわしづくし御膳で遅い昼食。
んで、お茶してから「地球が丸く見える丘展望台」に行った。
ほんとに360度ぐるっと地平線が見渡せるの。
なかなかすごかった。
今回のコース、というかお店やスポットの選択は
いく先々でガイドブックまかせですが、
そういうのも意外といいかも。
情報って、ありすぎると選ぶの大変だしね。
それから九十九里浜をブーンと南下し、鴨川へ。
九十九里というだけあって、ほんとに果てしない。
いまはオフシーズンなのであまり車も人もいなかった。
海に寄ってみたけど、さみしい・・・
そしてまたまたガイドブックのお店でお食事タイム。
ほうぼうっていうお魚をまるごと煮たやつとか、
タコのジューシーな唐揚げとか、
「なめろう」頼んでお茶漬けにしたりとか、
房総グルメを満喫しました。
宿泊はペンションに素泊まりで、経済的に済ませました。
2日目はいよいよ今回のメインイベント、マザー牧場!
めっちゃいい天気で、牧場日和。
昼前に日帰り組の4人と合流して、
さっそくビール&ソーセージを手に
動物さんたちの不自然なパレードを見たあとは
お楽しみのジンギスカン鍋。
海の幸も肉も一緒に、もりもり焼いてもりもり食った。
ビールが入っている人もしらふなはずの人も
テンションあがりまくり。
超一時的、内輪的流行語を編み出して
ひとしきり盛り上がり、鎖骨が痛くなるほど笑う。
なんか楽しいなあと思ったら、
考えてみると、6人とも関西人だった。
そ、それか・・・!?
やっぱりのりが違うのか?
そのあとも羊を触ったり子やぎを見たり、
一緒にメーメー鳴いたり竹馬に乗ったり、
スキップしたり、歌ってみたり、
ソフトクリームを買い、お土産屋でチーズをあさり、
いい大人がはしゃぎまくっておりました。
もともとの目的のひとつ「イチゴ狩り」は果たせなかったけど・・・
帰りはアクアラインを通って「海ほたる」に集合し、解散。
川崎のほうから帰った。
ほんま、楽しかった~でもそのぶんどっと疲れた。
特に、土日と運転しどおしだった相方はそうとう疲れたみたい。
運転できなくてごめんよ。
レンタカーを期限ぎりぎりの夜8時前に返し、
ラーメン食べて帰りました。








