昨日は昼間ひとりぼっちの会社で荒れてましたが、
同じゼミ出身の後輩、しかも同業者であるお友達Mちゃんが
私の職場の近くに住んでいるということで、
夜は彼女のおうちにお邪魔して、
2人でお好み焼きつつきながらしゃべりまくり。
お話してるあいだに、なんだか気持ちもすっきりしてきた。
いまの会社が3つ目の彼女、
ちょうどまた転職活動中ということで、
社会人になってこのかた1社しか知らない私は
いろいろと勉強になる話がありました。

で、すっきりしたところで
今日はお休み日曜日。
やっと部屋探しも入ってない平和な週末が
やってきたので、
最終日前日、ぎりぎりでしたが
上野の国立科学博物館にて開催中の
「インカ・マヤ・アステカ展」に相方と行ってきた!
予想通り、すごい並んでる・・・
チケット買うまでに30~40分、
さらに入館するのにまた30分。
3大文明欲張り展示なので
それぞれについては浅い感じかなと思ってたけど、
日本初公開のものも9割あるとかで、
なかなかよかったと思います。
個人的には4年前にわざわざ大阪から見にきたときの
「マヤ文明展」のほうがインパクトあったかな。
アステカやマヤについては
メキシコでも博物館や遺跡で本物を
たくさん見てきたので、
久々に見てまた行きたいなあ、とやっぱり懐かしく思ったし、
インカはインカで、知らないのでとても新鮮だった。
ミイラがすっごい保存状態よくてびっくりしたし、
頭蓋骨の形を民族だか身分ごとだかで
無理矢理変形させてるのが一番印象に残った。
混んでたので流し見た感じでしたが、
それなりに満足しましたよん。
あとは広大な公園をぶらぶら散歩してみたり
ジャガバタやソフトクリーム食べてみたりして、
観光客に混じってゆっくり過ごしました。

明日も出勤なので早くねま~す。