土曜日、相方と一緒に
TOHOシネマズ六本木ヒルズにて
「不都合な真実」を見てきました。
この内容を知らなくていい人は誰ひとりいないはず。
この地球に生きている限り。
1月28日、2月4日、2月11日の日曜日、
TOHOシネマズ六本木ヒルズ
TOHOシネマズ川崎
TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
ナビオTOHOプレックス
TOHOシネマズ二条
どこか近くにあるという人、
500円で観れるから、是非行ってください。
近くにない人、日曜日は都合が悪い人、
1800円払っても、観れるところで観てください。
たとえゴアさんの言うことに、
なんらかの間違いや誇張があったとしても、
信じてなくてあとで悔やみきれない後悔するよりも、
信じて行動に移すほうが何倍もいい。
というより、そうしなければならないと思います。
みんな、いまがよければそれでいいわけじゃないよね?
私がこれまで意識してやってたのは、
エアコンの温度とか、
まめにスイッチ切ることとか、
エコバッグを持つこととか、
ゴミの分別をできるだけきちんとすることとか、
牛乳パックやトレーをスーパーのリサイクルボックスに
まとめて持って行くこととか、
できるだけ歩くor自転車に乗る、公共交通機関を使うこと。
個人が日常レベルでできることは
意外とやっていたらしいということがわかりました。
自分が乗らないせいもあるけど、
車はほんとに、
世の中バスとタクシーだけにしたらいいのに、
と思ったり・・・でもそれは無理だもんね。
田舎の人とか、どうしろっちゅうねんって話よね。
だから、せめてハイブリッドカーでいいと思います。
差し迫る現実の恐怖とともに、
具体的にできることを少しだけ教えてくれる映画でした。
ほんとに、一人一人が意識を変えて
できることだけでいいから実行したら、
まだ私たちに希望は残ってる。
そう信じたいです。
もちろん、こんな危機にあるからといって
自暴自棄になってもいけない。
自分の夢や幸せは、それはそれで
みんながちゃんと追い求めて行きながら、
その舞台が消滅しないように
なんとかしたいものです。
「私はこれを映画にしなければならない。
この作品をつくれれば、たとえ一生で
それ以外になにも成し遂げなかったとしてもいい」
パンフレットには、そんなような言葉が載っていました。
そんな作品に出会えたら、
クリエーター冥利につきるのでしょうね。
TOHOシネマズ六本木ヒルズにて
「不都合な真実」を見てきました。
この内容を知らなくていい人は誰ひとりいないはず。
この地球に生きている限り。
1月28日、2月4日、2月11日の日曜日、
TOHOシネマズ六本木ヒルズ
TOHOシネマズ川崎
TOHOシネマズ名古屋ベイシティ
ナビオTOHOプレックス
TOHOシネマズ二条
どこか近くにあるという人、
500円で観れるから、是非行ってください。
近くにない人、日曜日は都合が悪い人、
1800円払っても、観れるところで観てください。
たとえゴアさんの言うことに、
なんらかの間違いや誇張があったとしても、
信じてなくてあとで悔やみきれない後悔するよりも、
信じて行動に移すほうが何倍もいい。
というより、そうしなければならないと思います。
みんな、いまがよければそれでいいわけじゃないよね?
私がこれまで意識してやってたのは、
エアコンの温度とか、
まめにスイッチ切ることとか、
エコバッグを持つこととか、
ゴミの分別をできるだけきちんとすることとか、
牛乳パックやトレーをスーパーのリサイクルボックスに
まとめて持って行くこととか、
できるだけ歩くor自転車に乗る、公共交通機関を使うこと。
個人が日常レベルでできることは
意外とやっていたらしいということがわかりました。
自分が乗らないせいもあるけど、
車はほんとに、
世の中バスとタクシーだけにしたらいいのに、
と思ったり・・・でもそれは無理だもんね。
田舎の人とか、どうしろっちゅうねんって話よね。
だから、せめてハイブリッドカーでいいと思います。
差し迫る現実の恐怖とともに、
具体的にできることを少しだけ教えてくれる映画でした。
ほんとに、一人一人が意識を変えて
できることだけでいいから実行したら、
まだ私たちに希望は残ってる。
そう信じたいです。
もちろん、こんな危機にあるからといって
自暴自棄になってもいけない。
自分の夢や幸せは、それはそれで
みんながちゃんと追い求めて行きながら、
その舞台が消滅しないように
なんとかしたいものです。
「私はこれを映画にしなければならない。
この作品をつくれれば、たとえ一生で
それ以外になにも成し遂げなかったとしてもいい」
パンフレットには、そんなような言葉が載っていました。
そんな作品に出会えたら、
クリエーター冥利につきるのでしょうね。