から挙げ

こんばんは。
結局昨日一日会社を休んで
夜まで死んだように眠り、復活しました。
東京でたったひとりの同僚には
いろいろご迷惑をおかけしました。。。
「○○から連絡きたらメール入れて」って
言っておきながら、メールがきてもまったく気づかず
ひらすら眠っておりました。
まあしかし、かなり元気になったぞ。

さて、今日の晩ご飯。
スーパーに寄って早足で家に帰ったら
夜の10時15分。
まだ相方が帰ってくる気配はない。
先に帰って晩ご飯をつくるときって、
別にレースではないのだけれど、
なぜか、途中で帰ってこないかとドキドキしてしまう。
昨晩「唐揚げがたっぷり食べたい」と言うので、
今日は奮発してもも肉2パック買ってきた。
いつもなら「唐揚げ粉」とかまぶしてパパっと
やってしまうところなのだけど、
ふと「家にあるものだけでできるのでは」と思い
昼間にネットで調べておいたので、
今日はちゃんと「つけだれ」を作って浸しておいて、
片栗粉をまぶして揚げる、という正しい作り方。

そして、もう一品。
おとつい仕事で横浜に行った相方が
買ってきたピータンを使って、
夏に台湾料理屋さんでおいしかった
「ピータン豆腐」を作ってみました。
こちらはザーサイとネギ混ぜて胡麻油と醤油で
味付けしただけのなんちゃってだけど。
それにしても、ピータンの皮をむくのって
大変やね・・・
ピータン
ピータン裸
なんか、殻の上に、さらになにかで層ができてるんやけど、
これがヘンなにおいするし、なかなか割れないのね。
家で食べるの初めてやから、
こんなに面倒なものとは思わず。
普通の卵みたいにパカって割って
ささっとむいてポイって食べれるもんだと思ってました。

やっぱり唐揚げは、「○○の唐揚げ粉」で
つくるよりは全然おいしかった~。
なんちゅーか、ジューシー。
相方も大満足。ピータンもお気に召したよう。
しかし、今日の私はちょっとピータンを
受け付けませんで、あまり食べれず。
大量につくりすぎて、冷蔵庫に半分くらい残ってます。