
相方と、いつか行こうと言っていた「江ノ島」に
本日行って参りました。
目的は、しらす丼です。
東京に異動になったときに同僚が贈ってくれた
小田急沿線ガイドを見ていたら、
ドーンと写真が載っていたのです。「生しらす丼」。
それを相方と見てからというもの、
週末の度に「江ノ島に行きたいねえ」と話しておりました。
先週は雨&相方の風邪で断念しましたが、
今日は晴れ!
本に載っていた店『とびっちょ』のオープンが
11時からということなので、そのくらいに着くように
早起きして出発しました。
島に着いたら速攻、
観光は二の次で店に向かうと、すでにたくさんの人が。
名前を書いて、小一時間、外に並べられた
いすに座って待っておりました。
途中で我慢できなくなった相方が、
店先で売られている生しらすを購入。

そして、とうとう店内へ。
相方は海の幸がふんだんに盛られた「とびっちょ丼」、
私は釜揚げしらすとイクラの丼を、
そして、単品で「しらすかき揚げ」も注文。
さらには、江ノ島ビールとやらを見つけて、もちろん注文。
ひと口たべて、「このためにわざわざ江ノ島にくるのもアリ」と
ふたりで感動。いやでも、やっぱりわざわざ来たからこそ
おいしいのかもしれませんな。
タコスも、メキシコで食べるからおいしいのかもしれない・・・
なんて関係ないことを考えながら、堪能。

でもねえ、ちょっと量が多かったかも。
次くるときは、ふたりで1.5人分くらい注文するのが
ちょうどいいかなと思いました。
あとはぶらぶら歩きながら島を観光。
私が夕方から品川の某ホテルにて
「腰の名医」のところに行かなければならなかったので、
今日は島を全部見るのは無理かなあ、と
話していたのだけれど、
結局一周できてしまいました。
展望台にものぼったし、
洞窟にも入ったし。
洞窟はかがまなければ進めないくらい
狭くって、渡されたろうそくを持って
入るんだけど、なかなか冒険チックで楽しかったです。
距離は短いけどね。
まあ、クリスマスかよ、というような
電飾がチカチカ光ってたりして、
観光地にありがちな安っぽさで
彩られていましたが、それもまた楽しいということで。
洞窟から出てから、しばらく頭のなかで
ドラクエ4あたりの戦闘の曲が鳴ってました。
ダンジョンではなく・・・

帰りは陸まで相乗り船に載ってみました。
少し時間があったので、陸地のいわゆる「湘南」付近をちょっぴり散歩。
海に近いマンションのベランダに
サーフボードが立てかけてあったりして、
いやー、海の生活っていう感じですね。
のんびり釣りをしてる人も多くって、
海ってやっぱり、なんか心にいいなあ。
でもこのへんに住んだら都心への通勤はやっぱり遠いね。
1時間かからないと思えば、そういう人が
いるのも納得できますが。
腰の名医には、、やはり
「体の中心がズレちゃってるねえ~」
「左足に、体が乗ってないみたいだねえ」
と、自分でも感じていたことを、もっと
直接的な言葉でズバリ言われてしまいました。
結局、左足が痛くなるけど、原因は
右足の付け根にあったことが判明。
去年同様、全身バキバキドンドンゴリゴリと、
一応今日見つかったへんなところは治してもらったので
いまはだいぶましです。
肩も、揉んでもらったわけでもないのに軽くなってるし
(あいかわらず首を回すとゴリゴリ音はしますが。コリ過ぎだよね)。
またしばらくしたら
おかしくなってくるかもしれないし、
先生も2か月に1度は東京にくるらしいので、
しばらく定期的に通おうかな、と思っています。