週末ひさびさに美容院に行き、
数年ぶりの爆発頭で会社で(おそらく)ひかれているla pichonです。
身だしなみにウルサイ人に見られたらまずいかも。
でも私、茶髪じゃないもーん。黒いもーんだ。
サルサの先生には「ボニートー!!」と好評だったので、ごきげんです。

週に1回(一度だけ行けなかった週があったけど)の
ペースで、単純計算で3か月がたちました。
少しは変わったかなあ。
12回じゃあわからなくても、
1年くらいたったら、40回とか受けてるわけだから、
きっと自分でも進歩したと思えるでしょうか。
それまでがんばるぞー。

今日の生徒は私と男性ひとりだけ。
うちのセンセは男女のペアなので、
ふたりともマンツーマン状態で
1時間みっちり。ラッキー。へへへ。
今日は私の苦手な、左足を軸にしたターンが
入っていたので、最後のほうは
ひたすらぐるぐる。特訓です。
なんで苦手かというと、
リズムが合わないとか、そういうのよりもっと致命的。
体重がへんなところにかかっちゃって
うまく回れません・・・
前にも書きましたが、
骨盤のゆがみと、なぜか
左だけ外反母趾ぎみで、
左足を踏み込むと、
どうしても足の後方外側に向かって
力がかかっちゃう・・・・
そして無理につま先のほうを使おうとすると、
不自然に前のめりになっちゃう・・・
途中少し感覚をつかみかけて、
先生にもできてるって言われててんけど、
腕の位置とかも意識せなあかんし、
いろいろ気にしてるうちに最後のほうは
結局わけわからんくなってきました。
かなり練習して感覚をつかめば、
いまの体でもできるようには
なるのかもしれないけれど、
やっぱり直したいなあ、骨盤と外反母趾。
それで少しでも改善されるのならば。

追記:
レッスンが終わって、次のレッスンまでのあいまに
だらだら居座ってたら、
はじめてきたという男性が
「ジャパンサルサコングレスで感動して・・・!」
と言っていた。
うちのセンセ、出場はしてなかったはずなのだが
ワークショップだけやってたみたいだから、
それを見たということかな??
それとも、海外ゲストにコロンビアのペアが
いたみたいだから、それを見たんだろうか。
いずれにしても、残念ながら今日の次のレッスンは
ムーブメントだったので、またきます、という感じで
お帰りになっておりました。
コングレスの力はすごいにゃあ。