明日からとうとう番号ポータビリティが
開始ですね。
みなさんはキャリアを変えるのかな?
私は、こんなご時世にauを解約したので
関係ございません・・・
先日WILLCOMの9月分の請求明細が
届いてたんだけど、やっぱり安かった。
auではダブル定額にしてたんだけど、
けっこう携帯でネットを使うので
いっつもダブルの最大額(4200円やったっけ?)まで
いっちゃって、電話の基本料金と合わせると
すぐに8000円とか9000円になっちゃって。
そのさらに前には当時のJ-phoneに入ってたんだけど、
auに変えた当時は「おっ。安くなった」って思ってたんだけどなあ。
気づいたらなんか、毎月けっこうな額で。
たぶん、月額いくらのサービスにこまごまと
申し込んでたせいかもしれないけど。
すっごい重宝してたナビウォークしかり、
天気予報しかり、もはやどこに登録してるのかも
わからず無駄に支払ってたであろう
音楽サイトしかり。
とりあえず、シンプルに電話とネットだけになった
現状のWILLCOMでは、毎月5000円台をキープできそうです。
相方もプライベート用はWILLCOM一本にしたところなので、
通話は話し放題で無料だし。
私が変えてから、割とまわりでも
ちらほらとWILLCOMに変えた人が出てきました。
でも、やっぱり携帯のほうがいろいろ
がんばってる感じはするよね。
CMも楽しげだし、機種も機能いっぱいだし、
デザインも凝ってるし。
まあ、いまのところ、変えてから失敗したなと
思ってるところはないので、
当面携帯に戻ることはないと思います。
でも、小さい機種が欲しい・・・
なんか、[es]はw-simっていうのに対応してるので、
なかのチップみたいなのを入れ変えたらそのまま別の機種が
使えるのです。わりと、2つ持って使い分けてる
ユーザーも多いみたい。
でもいまみたいに音楽きいたり写真撮ったりすることを
考えると、やっぱりesのままがいいんだろうな。