土曜日の砧公園に引き続き、
日曜日も公園に行ってました。
しかも2カ所。
昼間は相方パパとランチに行って、
うちにきたことがなかったので寄ってもらって、
それから馬事公苑へ。
馬事公苑敷地内ではないんだけど、
入り口前の通りに面して、
常設で無料で入れる東京農大の
「食と農の博物館」というのがあって、
前から気になっていたのです。
入ってみると、いろんな種類の穀物とか、
世界中の鶏の剥製とか、お酒の器とか、
マダガスカルの写真展(これがヨカッタ)とか、いろいろあって
なかなか楽しめました。
しかも1階のカフェが学食ばりに安い。
コーヒーでも飲もうかと思ったんだけど
席がいっぱいだったから断念。
今度食べにこようっと・・・
それから馬事公苑をぐるっと歩いて、
パパとお別れし、一度家に帰った。
うーん、物足りない。まだ公園でのんびりしたい・・・
せっかくの快晴なのに。
というわけで、もう一度馬事公苑にもどったんだけど、
残念ながら5時にしまるようだったので
今度は「駒沢オリンピック公園」
に行ってみることに。
昨日と同じく、私は自転車、相方はバイクで現地集合。
付いたころにはもう暗くなりはじめてたんだけど、
公園内には約2キロの自転車コースがあって、
相方と1周ずつ走って、気持ちよかった。
自転車と並走してジョギングコースがあるんだけれど、
老若男女を問わず、そして、普段から走り込んでる感じの人から、
普段着でそのままひょいと参加しちゃったっぽい人まで、
万歩計みたいなんつけたり、iPodで音楽きいたりしながら、
自分のペースで自由に走ってる。ウォーキングの人もいる。
まわりはずっと、緑の木々に囲まれている。
無心になって気持ちよく、ひたすら走れそう。
なんだかcaminoの巡礼を思い出した(あれは歩きやけどね)。
いいなあいいなあ、公園。
今後も週末は、天気がよければいろんな
公園めぐりをしたいと思っています。
おまけ写真:
昨日書いたプチ改造・・・泥よけとテールランプ

ヘッドランプとサイクルコンピュータ
日曜日も公園に行ってました。
しかも2カ所。
昼間は相方パパとランチに行って、
うちにきたことがなかったので寄ってもらって、
それから馬事公苑へ。
馬事公苑敷地内ではないんだけど、
入り口前の通りに面して、
常設で無料で入れる東京農大の
「食と農の博物館」というのがあって、
前から気になっていたのです。
入ってみると、いろんな種類の穀物とか、
世界中の鶏の剥製とか、お酒の器とか、
マダガスカルの写真展(これがヨカッタ)とか、いろいろあって
なかなか楽しめました。
しかも1階のカフェが学食ばりに安い。
コーヒーでも飲もうかと思ったんだけど
席がいっぱいだったから断念。
今度食べにこようっと・・・
それから馬事公苑をぐるっと歩いて、
パパとお別れし、一度家に帰った。
うーん、物足りない。まだ公園でのんびりしたい・・・
せっかくの快晴なのに。
というわけで、もう一度馬事公苑にもどったんだけど、
残念ながら5時にしまるようだったので
今度は「駒沢オリンピック公園」
に行ってみることに。
昨日と同じく、私は自転車、相方はバイクで現地集合。
付いたころにはもう暗くなりはじめてたんだけど、
公園内には約2キロの自転車コースがあって、
相方と1周ずつ走って、気持ちよかった。
自転車と並走してジョギングコースがあるんだけれど、
老若男女を問わず、そして、普段から走り込んでる感じの人から、
普段着でそのままひょいと参加しちゃったっぽい人まで、
万歩計みたいなんつけたり、iPodで音楽きいたりしながら、
自分のペースで自由に走ってる。ウォーキングの人もいる。
まわりはずっと、緑の木々に囲まれている。
無心になって気持ちよく、ひたすら走れそう。
なんだかcaminoの巡礼を思い出した(あれは歩きやけどね)。
いいなあいいなあ、公園。
今後も週末は、天気がよければいろんな
公園めぐりをしたいと思っています。
おまけ写真:
昨日書いたプチ改造・・・泥よけとテールランプ

ヘッドランプとサイクルコンピュータ
