皐月 ~月と星と吉日と~
和風名月
5月は皐月(さつき)という名をもつ月。
最初は佐月と呼ばれており佐は田植えをする月。
早苗を植えるときでもあり、早苗月から皐月と
なったそうです。万物の成長の季節。
5月
1日 牡牛座新月・日食つき・甲寅の日
幸ふとはないか?五感を使って本質に向き合って行く日
2日 八十八夜・一粒万倍日
春と夏の変わり目。季節の移り変わる雑節のひとつ。
4日 巳の日・不成就日
今日は何もしない日。いつもの当たり前に感謝の日。
5日 節入り・土用あけ・二十四節気立花・こどもの日 己巳のひと月、旧暦では夏の始まりです。
9日 上弦の月
新月で月に誓った思いを満月に向けてさらに進めて行く時。
10日 水星逆行(6月3日まで)
通信、コミュニケーションの滞りや心の調整時間となりやすい
11日 木星牡羊座へ・甲子
自分自身への生き方、日々の過ごし方などに、自己表現欲求が生まれてくる
13日 丙寅の日
金運アップの日
14日 一粒万倍日
小さな物事が大きくなる日
15日 一粒万倍日
小さな物事が大きくなる日
16日 蠍座満月・月食・己巳の日
自分自身の深い部分にある思いと向き合ったり、大切な人と過ごすと良い日。金運最高日❣️
20日 不成就日
今日は何もしない日。いつもの当たり前に感謝の日。
21日 二十四節気小満
あらゆる生命が満ちて行く、万物がすくすく育って行く日
23日 下弦の月
自分のやってきたことを振り返るタイミング
25日 戊寅の日
金運アップ
26日 一粒万倍日
小さな物事が大きくなる日
27日 一粒万倍日
小さな物事が大きくなる日
28日 巳の日・不成就日
今日は何もしない日。いつもの当たり前に感謝の日。
30日 双子座新月
平凡な毎日に風穴を開けるチャンスの日。挑戦したいことにトライ。