✨恵方詣り ~古墳と共に在る神社へ~ | 癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数

゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜


ブログの御訪問ありがとうございます。
お誕生日セラピスト井手恵実子です。

いつもの自分に輝きをプラスし、心を豊かに
していく。そんなお手伝いをさせていただいてます。

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜


古からのときとともに

一緒の空間に在る


古墳と神社


武蔵府中熊野神社




400年あまり続いた

古墳時代の終わり頃に


つくられた上円下方墳は

日本には10基未満しかないそうで


そのひとつが

私のすむ街にあり


江戸時代の真ん中ぐらいに

熊野神社が


古墳のあるここに

遷座して


270年あまりの時間をこえて

ここで立ち寄る人々を

待っていてくれる




日常の中に

古墳と触れ合うことは


10数年前までは


私の時間の中にはなくて

教科書の中の話しだったけど


家族とともに

生活を始めた街には


住宅地のなかに

小高い山のようにあったり


小さな公園のように

あったりして


あらためて


御詣りに行く感じには

ならなかったけど


今日は

いろんな条件が重なって


今年の恵方詣りに


古墳のある

武蔵府中熊野神社へ




いつもなら

通り過ぎる通勤の電車を


途中下車し


いつも車で通り過ぎる道を

ゆっくりと歩き


ファミリーレストランを

こえると


空が広くなり

小さな神社につきました




静かな空を見上げながら

鳥居のなかに入ろうとすると


今日も

烏が一羽きてくれて


頭上を行き来してるので

再びドキドキの時間




龍のまつお手水


睨みを聞かせている

拝殿


その奥に


小さな


小さな


本殿があり




その後ろには

御神体と思えるほど大きくみえる


小さな古墳があり


ぐるりと一回り





古墳の北側には

太陽が輝く鳥居





見上げる角度では


上円の真上に

太陽が鎮座しているかのようにみえ


まるで

橙がのっている鏡餅!




そして

一回りが終わると


ここの神社の眷属様のように

鳩が一羽




おかえり


そう言ってくれているかのように

お出迎えしてくれました




~幸せはわたしから~



今年の恵方は北北西~北


恵方詣りは

一年の幸せと


チャンスがめぐり


チャンスにのる勇気を持ち


チャンスを活かす


そんな自分の

背中を押してくれます




遠くまでなかなか出向けない今


家の近くで

小さな社寺があれば

御詣りしてみること

オススメです。


♡必要な方へ届きますように


♡いつもありがとうございます




❤︎--------❤︎--------❤︎


🍃お問い合わせこちらから


🍃最新ご予約可能日ご案内こちらから


🍃癒やしのときらぴすホームページこちらから


🍃インスタグラムこちらから



🍃エンジェルサンキャッチャー委託販売中こちらから