【 諏訪へ 御先祖参りとお水取りと四社まいり③ 浄化と力 】 | 癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数



ご先祖参りの記事の続きです。


日本全国の諏訪大社の総本山となる諏訪大社

上社、下社。この4つは、位は全て同じ。


ご利益の違いは


【上社本宮】

⛩独立や新規事業の立上げ時に、始原的な生命力をもたらす

⛩御柱に象徴される「人生に新たな柱を立てる」場所

本宮の拝殿



【上社前宮】

⛩心身の浄化

前宮の本殿



【下社秋宮・下社春宮】

⛩家庭運・結婚運をもたらす


⛩秋宮:今やっている事を発展させる力

秋宮の拝殿


⛩春宮:新しく事を始める・立ち上げる力

春宮の拝殿


どの神社から四社まいりしてもよいとの事だっ

たので、諏訪大社上社本宮の近くにある上社前

からお水取り後に四社まいりにいきました。



前宮の鳥居

前宮は、いつも主人の父の御墓参りに来たときに

お参りさせていただく神社。

今日も、諏訪大社へお参りに来れたことや日頃

の感謝等々をお伝えできました。



その後、諏訪大社下社秋宮へ。

秋宮の鳥居

大きな注連縄と熱い温泉水がでる手水舎がある

秋宮。

秋宮の手水舎 熱い温泉

お昼近くになり、諏訪の街は暑くて冷房を

入れながら車を走らせていたけど、秋宮境内

にはいると、冷んやりした静寂の風が流れてい

て気持ちいい。


秋宮お神楽殿

ゆっくりとした時が流れている空間で、お 

参りし御朱印をいただきました。


最後の4つ目は、諏訪大社下社春宮。 

春宮の鳥居

鳥居の外にある手水舎で清めてから境内へ。

ここの鳥居のところには、行くたびにお

ばあちゃん達が座っていて気さくに話しかけ

てくれ、今回もお参り後に「また来てね~」

と声かけてもらえる場所。

春宮のお神楽の大きな注連縄

いつも、また来ます!と鳥居にご挨拶する時に

お伝えし帰る場所。

春宮はゆっくり時間

大きな注連縄と静寂が漂う春宮では、四社まいり

ができた事をはじめとするお礼をお伝えし御朱

をいただきました。

諏訪大社は、古事記にも載るぐらいの古い神社

で、今までの歴史の中で変化と継続を見つめ、

沢山の方々の言霊の想いが集まるところ。


今回も四社まいりが出来た事に感謝です。


5月は私の大吉方位が西で、諏訪大社なので

また、開運のお水取りに伺わせていただきます。



前宮の清水


※お水取りは九星気学の開運方法の一つ。

続けて行うことによって、効果がわかってくるもの。

色々な大吉方位へお水を取りにいくことによって、様々な効果が期待できます。

大吉方位は、九星気学の星により方位とお水取り

のタイミングが変わります。


🍃必要な方へ届きますように


🍃いつも、ありがとうございます。


❤︎--------❤︎--------❤︎

🍃お問い合わせこちらから🍃


🍃最新ご予約可能日ご案内こちらから🍃


🍃癒やしのときらぴすホームページこちらから


🍃インスタグラム こちらから🍃