怒ると叱る。おススメは叱るです | 癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数

ブログのご訪問、ありがとうございます。

思わず笑顔になる‼︎色々なメニューを御提供させていただいております セラピスト・ものづくり作家 井手 恵美子です。【幸せと感謝の気づきのサポート】をコンセプトに活動中。

🍃姓名判断・数秘&カラー・カラーセラピー・サンキャッチャーで、ココロ癒しの時間を作るお手伝い中です。



最近

❤︎怒ってますか

❤︎叱ってますか


怒ると叱る。


似たような感じだけど、意味は全く別もの。

少し意味を調べてみました。



  • 「怒る」とは、怒り手の感情を外に爆発させること
  • 「叱る」とは、相手によりよい方法を教示すること


そして

「怒る」はネガティブ

「叱る」はポジティブ


なぜか

怒るは、感情の赴くまま、不満を爆発させること。


叱るには、「良い方向へ導こう」という指導

意味があり、指導する人と指導される人と

いう関係がなくては成り立たないもの。




時間経過も違っており

叱るはその瞬間で終わらせることできる。

怒るはいつまでも引きずっていく。


例えば、子の困った行動に対し、感情的に怒ると、その場の雰囲気が険悪になるのはもちろんですが、ダメージはその場だけにとどまりません


❤︎トゲのある否定語が、子どもの自己肯定感や自己効力感を低下させてしまう

❤︎不快なことは、感情的に対処と学んでしまう



しかし、

叱り方の方法が違うと、

叱る範囲が広がり

叱りネタが何倍にも拡大し、

怒りへと発展。


それが感情の爆発につながります。


🍃怒らないための叱り方

❤︎いまのことだけを叱る:「いまの言い方はよくないよ」

❤︎目の前のことだけを叱る:「〇〇をしなさい」

❤︎子の行動だけを叱る:「それは悪いことだよ」



それでも、怒ってしまったときは

素直に「ごめんね」と伝える。


ごめんねを伝えてから、なんで怒ってしまっ

たのかと叱る。


その姿から、怒りの相手は「ごめんね」を

言えるように学んでいきます。


怒りからはいいことへ繋がりません。


私も過去に感情的に怒り、その後せっかく

作り上げてきた関係が壊れたことが

あります。


怒りからは幸せは生まれません。


幸せにつながっていく叱り方、おススメ

です。


🍃必要な方へ届きますように。


🍃いつも、ありがとうございます。


優しい愛を込めて叱るです。数秘&カラー®︎を使った「子育て応援セッション」で、育てていく環境を知る事も一つの手です。


※それでも、ココロが辛かったり、怒るがコントロールできないなら、セッションがおススメです。


お話しをしに来てくださいね。


❤︎--------❤︎--------❤︎

🍃お問い合わせこちらから🍃


🍃最新ご予約可能日ご案内こちらから🍃


🍃癒やしのときらぴすホームページこちらから


🍃インスタグラム こちらから🍃