今日は、月に一度のラピスの日。
ラピスがトリミングしている数時間の空き時間に、
風が心地よかったので、府中市の氏神様の大国魂神社へご挨拶に行ってきました。
先月お参りした時は、まだ、夏模様でしたが、
今日は秋の装い。
本殿にお参り後、毎回、東側から誘われるように風が吹いてきて「水神社」へ。
120mの地下水をくみ上げている水神社のお水は、いつも凛とした冷たさ。
この冷たさが心地よく、気が引き締まる感じ。
水神社のお隣には、お酒の神さまが祀られている
「松尾神社」
美味しい、幸せなお酒をいつも楽しませていただいている感謝をして、境内を後にしました。
そして。
いつも、気になる中雀門の狛犬。
特に阿の狛犬が足で守っているものが何か?
今日やっと、調べる事ができました。
中雀門の脇にいる阿の狛犬。足元にいるのは子獅子。
この子獅子は阿の狛犬の乳を飲んでおり、阿の狛犬は江戸時代から子と門を守っている狛犬。
狛犬の母性の愛と強さをあらためて思いながら、
ラピスのお迎えに向かいました。
来月ラピスは14歳。
お誕生日が穏やかに過ごせますように。
いつも、ありがとうございます。
☆==================☆
◆お問い合わせこちらから🌸
◆最新ご予約可能日ご案内こちらから🌸
◆インスタグラム こちらから🌸