【ノーベル賞と無駄】 | 癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数

ブログのご訪問、ありがとうございます。

思わず笑顔になる‼︎色々なメニューを御提供させていただいております セラピスト・ものづくり作家 いで えみこです。【幸せと感謝の気づきのサポート】をコンセプトに活動中。
※カラーセラピー・数秘&カラー、サンキャッチャー、ハーバリウムで、ココロ癒しの時間を作っていくお手伝い中です。


「無駄」

しただけの効果や効用がないこと

役に立たないこと




よく耳にする

無駄な時間を過ごしている

とか

無駄な動きしていていつもやる事が遅い

とか




時間や行動や考え方や

全てに意味や理由や結果を求めているから

無駄なこと・・・ばかりと

思ってしまう





今日ノーベル賞を取った先生が以前のインタビュー

で語っていた映像がテレビで流れていました。


なんとなく見ていた画面のテロップ。


その言霊の中に


「私の研究は、無駄なことばかりしている

   でも、

  その無駄の中に大切な一つがあり、それを

  見つけていくのが基礎研究です。」



ふと


たまの休みに

一日中ゴロゴロしていたり


急にできた時間に

ボーっとテレビや録画を一日中見ていたり。


ずっと、サンキャッチャーの虹を眺めていたり。




いつのまにか夜になっていて

今日一日無駄な時間過ごしちゃったなぁと

思ったりするけど

無駄の中で

急に閃いたり、腑に落ちたりする事も。



いつも理由ある積み重ねではなく

たまには

無駄の積み重ねも大切なんだなぁと

感じた時間。




「無駄」という言霊はネガティブイメージ

があるけど、強みもいっぱい。


たまには、無駄を積み重ねてみよう。





🍃数秘&カラー®︎、カラーセラピーセッション

随時リクエスト受け付け中。


変わりたい‼︎けど、中々変われないと焦る想い

を、ゆっくりと数や色を使いながら俯瞰した視点で

見つめて見ませんか?


☆==================☆


◆お問い合わせこちらから🌸


◆最新ご予約可能日ご案内こちらから🌸


◆インスタグラム こちらから🌸


🍃いつもありがとうございます。