【読むログ 口にする言葉を大切に‼︎】 | 癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

癒しのときらぴす 〜誕生日・数秘・色・名前で見つける幸せ時間〜 府中・東京

誕生日・数秘・カラー・名前のメッセージを詠むセッションや幸せのものづくり。それは、人生における最高のギフトである自分で自分を癒すこと。心に幸せの種を育てていくブログです。

♡姓名判断 ♡九星気学♡数秘 ♡カラーセラピー♡サンキャッチャー ♡糸掛曼荼羅♡天体色数

いつも、ご訪問ありがとうございます。

思わず笑顔になる‼︎色々なメニューを御提供させていただいております セラピスト・ものづくり作家 井手恵美子です。【幸せと感謝の気づきのサポート】をコンセプトに活動中。
※カラーセラピー・数秘&カラー、サンキャッチャー、ハーバリウムで、ココロ癒しの時間を作っていくお手伝い中です。


かなう


という言葉を漢字で書くと



と書きます。


「口」に「十」。


口から10回同じ言葉を発すると


その言葉が実現すると言われていると


先日、調べものしている時に偶然目にしました。




漢字の成り立ちをみてみると、


「叶」ができあがった経緯は、漢字を「口」と「十」に分解すると見えてきます。


「十」は縦横に線が伸びていることから全方位を網羅しているような雰囲気があり、ここから「十分、完全、多い」などの状態を表しています。


「口」は人の口を表し、ここでは「言葉」や「話す」の意味で使われ、2つを組み合わせて「(大勢の人の話しが)合致する、調和する」状態を表現しています。



ということは、楽しいこと、幸せなこと気持ちが癒される事を誰かに話しているなら、その幸せな輪が広がっていく。


しかし、ネガティブな事を話しても、その話が合致してしまうと、どんどん輪が大きくなってしまう。


時には、愚痴も必要。


でも、必要以上のネガティブな言葉は

あまり、良い結果を産みません。





口にする言葉を大切に。


※必要な方へ届きますように。


☆==================☆


◆お問い合わせこちらから🌸


◆最新ご予約可能日ご案内(8月予約受付中)

こちらから🌸


◆インスタグラム こちらから🌸