「 セルフセラピーって何? 」
「 気分転換と違うの? 」
等々ご質問があり、今日はセルフセラピーについて少しご紹介したいとおもいます。
セルフセラピーを一言で表すと【 自分を癒す為の行為 】です。
趣味や運動との違いは、何か別の事をする気分転換ではなく、リラックスや気持ちのメンテナンスを目的とした意図的な行動を行うことです。
セルフセラピーの方法は、今流行りの大人のぬり絵や曼荼羅ぬり絵、アロマテラピー、瞑想、呼吸法、ミュージックセラピーなど多くの方法があります。
その中で、私がご提供しているものとして、カラーセラピー、カラーdeサンキャッチャー®ワークショップがあります。
どちらも、【 色 】を使ったセルフセラピーです。
色は、人の感情につながるイメージを持っていて、気分にあった色を使ったり感じたりする事で、言語化されない未整理の気持ちまでも表すとされています。
カラーセラピーに関しては、こちらのblog記事をご参照ください。
数あるセルフセラピーのやり方の中から、特殊なものや高価なものではなく、1人でも簡単にできるものから探してみてください。
長い記事読んでいただきありがとうございます。
台風近づいてますね。気をつけて移動などしてください。