指ヨガ_腰まわりをほぐして血流アップ | 女性専用バリ式トリートメント ラ・ペルルの解放施術

女性専用バリ式トリートメント ラ・ペルルの解放施術

お越しいただきありがとうございます。
ご自宅で簡単にできるセルフケアやお店の情報などまじめに、時にはふまじめにお届けします。
https://www.laperle.net/

皆様、こんにちは(rose stalk)

 

梅雨明けも間近ですね🌈

今回は、

「腰(下背部)」の指ヨガです。

 

 

「腰」と言えば、

若かりし頃、アクション映画を

観て、腰を抜かしてしまい、

映画館で立てなくなった経験がありますが、

皆様、腰を抜かした経験はありますか?

 

腰って抜かしたら大変ですよ(shocked)

力が入らない、

気が入らない、

ヘナヘナヘナ~と体から

力が抜けて何とも情けない

状態になります(笑)

 

 

何かをやり遂げるときは、

丹田に気を入れて

(本「腰」入れて)

行わないと、上手くいかないですよね。

 

 

そこで、その大切な

「腰」のコリや痛みに

おススメの指ヨガを

ご紹介させて頂きます(3 hearts)

 

 

腰のコリや痛みと言っても

骨盤のゆがみや

内臓、大腸、

生理異常に至るまで

様々な原因があります。

 

 

先日も、生理痛で夜眠れないほど

お辛いという方がいらっしゃいましたが、

骨盤のゆがみや

足腰まわりの筋肉量が

足りないことも

原因のひとつと考えられます。

 

 

腰まわりのコリ固まった筋肉を

ほぐし、ゆるめて、

血流を良くしていきます♨✨

 

 

チェックの目安は、

地べたに座った状態で、

前屈をしたときに、

ヘアピンのように

尾てい骨あたりから

ペタンと前傾していれば

OKです。

 

横から鏡で見てみると

どこか浮いていたり、

突っ張っていたりします。

 

 

どの辺が突っ張っているのか、

浮いているのかを

チェックしながら

行ってみて下さい☑

 

指ヨガで

「腰」に相応するのは、

手の甲の真ん中から

手首辺りまでです。

※イラスト

 

しっかり呼吸を

しながら行うと

効果がグンと上がります⤴✨

 

 

①背骨に近い部分が

 痛い場合

 ↓

 中指の骨の両側を

 親指を立てて、

 息を吐きながら

 グーッと押します。

 

 痛いところを

 しっかりと

 もみほぐします。

 

②外側部分が

 痛い場合

 ↓

 親指と人さし指の根元、

 薬指と小指の根元を

 息を吐きながら

 グーッと押します。

 

 痛いところを

 しっかりと

 もみほぐします。

 片手だけでも良いですが、

 両手を行うとよりほぐれます。

 

 

人によって、①が痛む方、

②が痛む方、①②両方など

痛いところが違います。

 

痛みやコリのある所が

緊張しているところですので、

そこをしっかりと

呼吸しながら

もみほぐしてください。

 

 

前屈がラクになっていたら、

腰回りがほぐれた証拠です✨

 

 

以上です。

 

 

腰は痛みににぶいため、

気づかないことも多いですが、

気づかないまま、ぎっくり腰

などで傷めないように

たまにチェックしてあげてくださいませ(3 hearts)

 

 

皆様のお体が健やかでいられますように🌹

 

※この指ヨガは龍村式指ヨガです。