簡易版…地震計観測 | 地震大国に住む神やんの考察

地震大国に住む神やんの考察

母親の住む実家と父の眠る墓地が千葉の海沿いの町にある為に、次におこる「房総沖巨大地震」を予測する為日々危機感を持って精度を高めるべく切磋琢磨しております。

こんばんは。 (*^・ェ・)ノ  神やんです。

 

 


いつも「いいね」や「ペタ」、コメントを頂きましてありがとうございます。<(_ _*)>

 
 

 

■火山設置地震計の観察

 


・十勝岳・・・数値・波形・ノイズ共に昨日とほぼ同じ。
・樽前山・・・数値が高いまま横ばい。
・有珠山・・・数値・波形・ノイズ共に昨日とほぼ同じ。
・北海道駒ヶ岳・・・数値が昨日から緩やかに上昇。もうすぐ今月の最大値。
・岩手山・・・数値・波形共に昨日とほぼ同じ。
・那須岳・・・数値は緩やかに上昇、ノイズも増加。
・草津白根山・・・数値はほぼ横ばいだがノイズが増加。
・浅間山・・・数値が上昇、波形に乱れ。
・富士山・・・数値・波形共に昨日とほぼ同じ。
・伊豆大島・・・データー無し。
・三宅島・・・数値が緩やかに上昇。
・阿蘇山・・・数値が緩やかに下降。
・雲仙岳・・・数値は昨晩今月の最大値となった後下降。
・霧島山・・・数値が緩やかに下降。

 

 

プレートバランスに変化は有りませんが、那須岳の数値とノイズが急激に上昇しています。

 

 

北関東から東北にかけての地域で中規模以下の地震に注意してください。