こんばんは
よしだあきこです。
今日は朝からやたらと眠くて…
と思ったら
蠍座の満月🌕でしたね。
フラワームーン。
満月、新月は
流れが変わるタイミングなので
好きです😊
みなさんは
どんなタイミングが
訪れているかな❓
こんばんは
セラピストのよしだあきこです。
本日は令和7年度(2025年度)の
初児童館仕事でした
私自身
セラピストという職業を
一番長く担っているのが
タッチケア
まもなく19年目に突入します
まだ我が家には孫はいませんが
いずれそういった、お孫さんのいる方たちへの
お伝えなんかもしていくのかもーと
考えると、わくわくしちゃいますね。
ということで
赤ちゃんが生まれたら、ぜひ一度はトライしてほしい
ベビーマッサージ
赤ちゃんの気持ちがわからない
どう子育てしていいか迷う
などなどのお悩みもマッサージをしている瞬間は
ふっとびます
意外とお子さんがごろんとしているマッサージ期間は
思ったよりも短くて、すぐ寝返りをするようになるため
とってもレアな時期なのですよ。
また、ママ自身も毎日のお世話で疲れが出る頃に
マッサージでお子さんと触れ合う楽しさを知ると
ふっと気持ちが緩んで、明日への活力へとなるはず
もちろん、
泣き止まない。
もう限界。
そういう黒い気持ちがでてきたってオッケー
ベビマはお子さんだけでなく
ママをまるごと受け止める、そんなマッサージなんです
ベビーマッサージ&キッズマッサージを
ご希望であれば出張にて承ります。
こんな方におすすめ
月齢が小さくて子連れで外出はちょっとこわい
行こうと思っていたのに子供の体調が悪くなった
あっという間に大きくなってしまいベビマを体験しそびれた
ご自宅、公共施設など
マッサージが可能な場所でしたら伺います。
1組からお受けいたしますので
お気軽にフォームにてお問い合わせくださいね。
<出張タッチケア講座のご案内>
出張タッチケアのメニューのご案内です。
ベビーマッサージとは。
赤ちゃんが生まれて、嬉しい反面、
初めての育児で戸惑いもありますね。
赤ちゃんの気持ちが知りたい、
体はどうなっているの?
ベビーマッサージは、
見つめる、話しかける、触れる、という
赤ちゃんとの関係を築く上で、
また、人ととして成長していく過程の中で
大切なココロとカラダの根っこを育てます。
そしてそれは赤ちゃんだけでなく、
触れたママやパパにも循環しますよ。
そんな体験をお子さんを通して
「親」になったあなたへお届けできたらと思います。
出張ベビーマッサージ
【料金】 60分 3,500円+交通費実費
【内容】お子様の月齢や動きによって、アレンジいたします
【参加対象】生後2ヶ月~はいはい前までのお子さんとママ&パパ
【用意して頂くもの】バスタオル、おねしょシーツ(あれば)、いつものお世話グッズ
【プレゼント】オイル&当日のお子様とママ(パパ)の写真を
カードにして後日お送りします
※予防接種後24時間以内のお子様はお受けできません
※お一人組から承ります
※リピーターさんは料金が変わります
ベビーマッサージの流れ
1、カウンセリング(5分)
当日のお子さんの様子などを伺います。
2、ベビーマッサージ(20分)
お子様は洋服やおむつもはずし、裸で行います
ママやパパに向けて、
お子様をマッサージするコツを伝授いたします。
また部位ごとにマッサージの意味もご説明いたします。
お子様の動きや成長に合わせてマッサージ
内容をアレンジいたします。
オイルマッサージが基本ではありますが
場合によってはオイルを
使用しないで行うことをお勧めすることがあります。
3、おしゃべりタイム(20分)
ベビーマッサージを体験した感想や、出産時のお話
現在困っていることなどがあればお伺いします。
内容によっては専門家への橋渡しなどもいたします。
※予防接種後24時間以内のお子様はお受けできません
※お一人組から承ります
※リピーターさんは料金が変わります
出張キッズマッサージ
ベビーマッサージが
ちょっとやりずらいなと思う月齢のお子様にお勧めです。
【料金】60分 3,500円+交通費実費
【内容】お子様の動きに合わせてマッサージをアレンジいたします
【参加対象】ハイハイ以降~2歳くらいまで
【用意して頂くもの】バスタオル
【プレゼント】オイル&当日のお子様とママ(パパ)の写真を
カードにして後日お送りします
キッズマッサージの流れ
1、カウンセリング(10分)
当日のお子さんの様子などを伺います。
2、キッズマッサージ(20分)
お子様は洋服やおむつもはずし、裸で行います。
無理な場合はおむつだけつけた状態で行います。
ママやパパに向けて、
お子様をマッサージするコツを伝授いたします。
また部位ごとにマッサージの意味もご説明いたします。
お子様の動きや成長に合わせて
マッサージ内容をアレンジいたします。
オイルマッサージが基本ではありますが
場合によってはオイルを
使用しないで行うことをお勧めすることがあります。
3、おしゃべりタイム(20分)
キッズマッサージを体験した感想や、出産時のお話
現在困っていることなどがあればお伺いします。
内容によっては専門家への橋渡しなどもいたします。
※予防接種後24時間以内のお子様はお受けできません
※お一人組から承ります
※リピーターさんは料金が変わります
出張キッズリフレ
ゴロンとしてくれない月齢になっても、
足裏マッサージでコミュニケーション
【料金】60分 3,500円+交通費実費
【内容】洋服を着たまま行います。オイルは使用しません。
【参加対象】ハイハイ期以降~4・5歳くらいまで
【用意して頂くもの】バスタオル
【プレゼント】オイル&当日の
お子様とママ(パパ)の写真をカードにして後日お送りします
キッズリフレの流れ
1、カウンセリング(5分)
当日のお子さんの様子などを伺います。
2、キッズリフレ(20分)
お子様は洋服のままで。
ママやパパに向けて、
お子様をマッサージするコツを伝授いたします。
お子様の動きや成長に合わせて
マッサージ内容をアレンジいたします。
3、おしゃべりタイム(20 分)
キッズマッサージを体験した感想や、出産時のお話
現在困っていることなどがあればお伺いします。
内容によっては専門家への橋渡しなどもいたします。
お子様の様子に合わせて時間は調整いたします。
※予防接種後24時間以内のお子様はお受けできません
※お一人組から承ります
※リピーターさんは料金が変わります
サークルやママ友達同士で
マッサージを体験したい、という方は
お時間やお値段など要相談にて、承ります。
こんばんは
よしだあきこです。
2022年の7月から
40代50代のための終活講座を開催しています。
昨年9月に行ったワークショップ
「ご臨終です」では・・・
参加者、皆さんに
死亡届を書いてもらいました。
死亡届は人が亡くなって
一番最初に必要になる書類です。
様式はA3サイズの用紙で
右半分は
病院で亡くなった場合
お医者さんが死亡診断書として
自宅等で亡くなった場合は、
警察が死体検案書として
必要事項に記入をしてくれます。
左半分は身内の方が記入します。
提出は身内か葬儀屋さんが多いかな。
提出先は、役所です。
実際に記入してみたら
書けない項目もあり・・・
みなさん、ちょっと苦戦していましたね。
大体は「本籍欄」が戸惑うようです
ワークショップ開催は初めてで
ちょっと手探りでしたが
皆さんの感想が好評でほっとしました。
終活って奥深いので
なかなか着手するのは難しいですが
いずれはやってくる「死」に備えて
一緒に学べていけたらいいなと
改めて思いました。
次回は6月28日(土)に開催します。
皆様のご参加お待ちしております。