セラピーはakkoにおまかせ! -18ページ目

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北
 

 こんにちは
よしだあきこです。

 

 現在は

対面カラーセッションを

全面的に再開しています!!

 

 カラーセッションの日程のお知らせです。

 

過去は歩いてきた道

未来は今のあなたから作っていけます。

 

 それを色で確認してみませんかビックリ


 色って本当に不思議で
何気なく選んだ色
いつも手に取ってしまう色
最近気になっている色

セッションにおいては

選ばれなかった色にも
 
すべて理由がありますポイント。
 
 その理由を知るだけでも
もやもやしていたことが
すっきりしたり
逆にもやもやしたり(笑)
 
 どちらにしても
今のあなたが
今後自分らしく進むための
道しるべを色が教えてくれます。
 
 なぜなら、あなたの選ぶ色が
心理状況をずばり
あらわしているからキラリ
 
 
色のメッセージにのせて
「あなたの色」も
お伝えさせて頂きます。

 

好きなことを仕事にしよう!と

活動してきたけど、なんだかうまくいかない・・・。

 

 なんて方にもおすすめですよポイント。

 ま、それにはコツがあるのですよね。

そんなコツも色のメッセージにのせて

お伝えいたします。 
 

セラピー代金は事前振込をお願いしております。
(日程の近いご予約の場合は当日お支払いになることもあります) 
 

【日時】下記参照

 

10月

22日(10時~満/13時~満

29日(10時~満/13時~

 

11月

3日(金・祝10時~満/13時~

4日(10時~満/13時~

5日()10時~/13時~

10日(金)~10時満/13時~満

11日(10時~満/13時~

16日(木)10時~/13時~満

22日(水)10時~/13時~満

25日(10時~満/13時~

26日()10時~/13時~

 

<出張のみ対応>

 

 【場所】出張のみ/駅近隣のカフェ

      出張は交通費実費いただきます

      会場はお申し込みの方にご連絡させていただきます

      基本的には駅近のカフェを予定しております

  日程にないお日にちやお時間はご相談ください。
リクエストは個別でもお受けしております
 
こんな方におすすめ
チェック子育てで戸惑っている方
チェック自分軸が欲しい方
チェック現在の自分の状態を知りたい方
チェック今後の方向性が決まらない方
チェックパートナーシップで悩んでいる方
チェック人間関係などで問題を抱えている方
チェック思考の整理をしたい方
チェック親との関係でつまずいている方 など
 
  メニュー:B006 カラーセラピー40分~60分 4000円 

      (延長料金なしで60分まで同額)
 
お申込み&お問い合わせは下記まで。
 

お申込はこちらをクリック
 

   
<カラーセラピーの流れ>
1、10本のボトルより気になる色を6本選んで頂きます
2、選んだボトルの色のメッセージを
   1本ずつお伝えいたします
3、過去・現在・未来を選んだ色からのメッセージで
  紐解いていきます。
  ご自身が考えていること、
  望んでいることなどが色に現れます。
  セラピー前に質問などは一切いたしません。
4、説明後もっとも今必要なカラーを選んでお伝えいたします
 
子連れママの強い味方☆ママの寺子屋@板橋・北 
 

お申込はこちらをクリック
 

20160903_171707-1.jpg

 

 こんばんは

よしだあきこです。

 

 夏も終わり秋へと

季節が移り替わっていますが

過ごしやすい季節だからこそ

カラダのだるさや疲れで

不調を感じていませんかビックリ

 

 夏バテという言葉は割と

皆さん使いますが

実は「秋バテ」もありますポイント。

 

 秋バテには2つあって

もともと虚弱な人の

夏バテが秋まで長引くタイプ

夏バテがなかった人が秋になって

初めて不調がでるタイプがありますポイント。

 

 本来夏の間は

暑さに対応して体温を下げるために

エネルギーを使うのが本来のカラダ。

 

 ですが、特に今年のように猛暑日が続くと

冷房の効いた屋内で過ごす機会が増え

(もちろん、それは大事なこと)

熱を作り出すためのエネルギーも必要になり

なおかつ、冷たい食べ物や飲み物を口にする機会が増え

内臓が冷えている人が、多い!

 

 秋バテの主な症状は

夏バテにも多い、倦怠感や疲労感、食欲不振が

あげられ、さらに、憂鬱になるといった精神的な不調も

でやすいのですひゃ~・・・

 

 改善をするには

「冷え対策が必須」

 

  内外から体を温めることで

 自律神経のバランスを整えて

エネルギーの消費を最小限に抑えるとよいポイント。

 

 因みに、私も過去そうだったのですが

自分が冷えているのか違うのか

案外わからない人が多いんですよー。

 

 チェック方法としては…

朝目覚めてすぐわきの下の手を入れて

その手で腹部を触ってみる。

 

 腹部が脇の下よりも冷たく感じたら

カラダが芯から冷えている証拠汗

 

 簡単にできることとしては・・・

 

チェックつま先立ちで家事をする

チェック入浴は就寝前にして

チェック38~39度のぬるめのお湯に浸かる

チェック食事は1口30回かむ

 

 食事から旬のものをとりいれるというのも

効果的ポイント。

 

 秋は山芋やサトイモを

積極的にとりいれて

サンマを食べて

夏に消耗した気を補いたいものですねさんま

 

 あれもこれもやりたくなりますが

まずは何か1つできることから

やってみましょう。

(自戒をこめて・・・笑)

 

 

 

ママの応援メニュー

マインド編

カラーセラピースケジュール
カラーセラピスト養成講座

ママの応援メニュー カラダ編出張マッサージ各種

出張タッチケア

公式ライン始めました

登録お待ちしております

友だち追加

 

 

 

 

 

 こんにちは

よしだあきこです。

 

 今日は

とっても久しぶりに会う方と

4時間近くおしゃべりしました音符

 

 家は割と近いのですが

なかなか会うことがかなわず

お会いして顔を見た途端

元気そうなその姿に、ほっとしたといいますか。

 

 お互い子育て中の身なので

子供の話が中心となり

お茶しながら、ランチしながら

時間は過ぎていきましたが

その中で

「子供の能力は親が思うより、

とんでもなく超越したものなんだ」ということを

実感したといいますか。

 

 涙が何度も溢れそうになりました泣

 

 私自身も、子供が生まれて

長女の乳児時代の子育ては

振り返れば振り返るほど

悲惨な日々で。

 

 何が一番悲惨だったかというと

睡眠不足

というのがもっとも大打撃でしたぐすん

 

 精神的にも肉体的にも追い詰められていた時期をこえて

自分が子育てを味わおうと思えるまでになったのは

「子供を枠にはめない」ということでした。

 

 とはいえ、やっぱり入ってくる情報から

 

〇歳になったら~ができるようになる

周りの子はこんなにできるのに

 

 なんていう焦りがなかったわけではありません。

でも、まずは1つ。

自分の持つ概念を(思い込みも含めて)を

生まれてきた子供は破るために自分の元にやってきたと

肚をくくり、何度も何度も自分がもっている「常識」を

確認しては、落胆し、それを破り、壊し

目の前の子供がどうしていくのかを見守れる親でありたいと

常に願うようになってきました。

 

 子育ては自分が主体ではうまくいかない。

 でも、自分をもっていないとさらにうまくいかない。

 

 この匙加減はまだまだ私自身も手探り中。

 

 でも、まずは子供がどんな道を選んだとしても

一番の応援者でいたいと思うのです。

 

 そして、私たちはつい

親として上から目線で子供に対して

偉そうにいっちょ前のことを言いますが

これがまた、中学生くらいになると

大人の矛盾に気づき始めます(爆)

 

 そんなとき

話題をすり替えないように

子供と向き合うことから逃げずに

前を向いていかねばと思うのです。

 

 子供の能力を私たちは甘くみてはいけません。

 

 いくつになってもそんな心をもって

子供に接していきたいなと

今日お会いしたママさんの話を伺って

強く思ったので

備忘録かねて、書いておこうと思いましたハート①

 

ママの応援メニュー

マインド編

カラーセラピースケジュール
カラーセラピスト養成講座

ママの応援メニュー カラダ編出張マッサージ各種

出張タッチケア

公式ライン始めました

登録お待ちしております

友だち追加