こんばんは
よしだあきこです。
5月は私にとって
ちょっと特別な月です。
私がタッチケアのセラピストとして
デビューしたのは
2007年5月30日でした。
当時デビューのタッチケア講座に
参加してくれたお子さんが
この春中学1年生になりました。
我が家の次女も、その一人です
セラピストになったきっかけは
次女の産後に参加したタッチケア講座。
詳細は省くけど
長女の産後のときには
感じられなかった
「楽しい」って感覚が
タッチケアには、ありました。
ま、それがここまで続くのだから
「感覚」って本当に大事よね
2歳くらいまで、次女はモデルとして
タッチケア講座に一緒に連れて行っていました。
それも魅力だったのよね。
決して片手間でやっていたことはなく
いつも必死だったなぁ・・・(笑)
がむしゃらとはこういうことなのかもしれない・・・。
児童館に呼ばれることがあったり
子連れサークルさんに招待されたり
自宅でレッスンしたり
ランチ付きのカフェで専属で講座をしたり
自宅教室がとにかく人気で
何名の親子さんが我が家にやってきたかしら(笑)
時にはヘッドマッサージを伝授したり
リフレクソロジーの手技を伝授したり
カラーセラピストになったり
素敵なカフェで
写真整理術をお伝えしていたこともあります。
仕事をする中で
子育てしているママたちの応援がしたくて
1年間だけ、「ふらっと」という子育て広場を
開催していたこともあります。
自分がそうだったように
ママたちの悩み、困ったことを
生の声として拾いたいと思い
始めた「ふらっと」
口コミでじわじわ地元に
浸透していたんですよ、実は(笑)
加えて、「この講座きいてみたい」というものを
講師をお招きして開催なんていうことも
たくさんやりましたね。
ナチュラルクリーニングは
生活に根付きました。
夏休みには自由工作で「皮工芸」が
大人気でした。
キッズ用のイベントも多数開催していました。
産後ママのためのバランスボール講座も
やったなぁ・・・。
アロマクラフトもはまりました。
お灸講座もたのしかったなぁ。
きわさんにも何度も来てもらいました。
「akkoにおまかせ」ランチ会なんていうのも
1年ちょっとやっておりました(爆)
多忙ではありましたが
カラーセラピストの輩出も
現在もカラーセラピスト養成講座
開講しております。
そして、ママたちの持っている才能を
発揮する場として「ママフェス」も開催していました。
5月が特別という思いから
なんか一気に振り返ってしまった。
令和になり、ちょっとおセンチかな(笑)
なんとなく思い付きで?飛びついた
ようなものもありますが
そこには必ず「人」がいて「想い」が
ありました
今後も私自身・・・
子育てをする人を応援する人で
ありたいと思っています。
(もちろん限定しなくていいんだけど)
そして、色々なところへ
今後も飛び込んでまいりますので
皆様、どうぞよろしくお願いいたします
まもなくセラピスト13年目に突入する
akkoのつぶやきでした
ライン@始めました
登録お待ちしております