図書ボランティアを卒業しました。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 

 こんばんは

よしだあきこです。

 

 先週の17日から

じわじわデトックスが始まりまして

この1週間は体調の変化が著しくて

ちょっときつい日もありました汗②

今日はだいぶいい感じです笑

  

 土用期間でもあるし

このオイルのおかげもあるかなうれしい!!

 

IMG_20190120_172102.jpg

 

 さて、今日は次女の小学校の

図書ボランティアデーでした。

 

 図書ボランティアって聞きなれない方もいるかな。

簡単にいうと、

あらかじめ決められたクラスへ出向き

絵本の読み聞かせをするんです。

 

 持ち時間は大体15分あるかないか。

2冊読む人もいれば、1冊で終わりのかたも。

 

 私自身は、過去に1度だけ2冊読んだことが

ありましたが、大抵は1冊かな。

 

 学校によって運営方法も色々あるようですが

学校で決められた読書週間の中で

ボランティアさんが行きたいクラスを希望し

担当クラスを割り振りされます。

 

 私は長女が小学2年生から

図書ボランティアをやっていて

間に1年ほどお休みが入りましたが

ほぼ10年くらいやっていましたラスタ

 

 長女は自分のクラスに来てもらいたくて

読んでほしい本をセレクトするほど

お節介でしたが(笑)

次女は・・・自分のクラスには来てほしくなくて

いつも次女のいないクラスを選んで

読みに行っていました(笑)

 

 性格の違いもここではっきりとわかり

色々な意味でボランティア楽しかったぁーーーうふふ

 

 私自身、絵本も好き、本も好き。

姉妹の寝る前に読み聞かせをしていた時期も

ありましたラスタ

 

 学校に少しは関われたし

姉妹のクラス以外、学年違いにいって

読み聞かせをする楽しさを

この10年味わわせてもらえて

最高でしたありがと

 

 今日で私は図書ボランティアを

卒業ですラスタ

最後の読み聞かせ本は

「でこちゃん」

1年生のクラスで最後を迎えました涙

 

 子供ができて

こういうチャンスをもらえたことに

本当に感謝ですハートハートハート

 

 次女もあと2か月で小学校を卒業です。

今年は別れと出会いの時期満載だね頑張る

 

 【受付中】カラーセラピーフェアやっています詳細はこちら

 【受付中】 2/5 akkoにおまかせランチ会@池袋詳細はこちら

ライン@始めました

登録お待ちしております

友だち追加