タッチケア教室、明日が仕事納め。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 

 こんばんは

よしだあきこです。

 

 明日は児童館でのタッチケアが

仕事納めとなりますラスタ

現在2つの児童館で

タッチケア講師をさせてもらっています。

 

 先日

年内のA児童館の教室が終わりました。

 

 明日はH児童館です。

こちらは

3年お世話になっております。

リピーターさんも多く

年間でのべ200名弱の方に

ご参加いただいていて、毎回

私が元気をもらっていますありがと

 

 

 

 ベビークラスとキッズクラスを

2つ担当させてもらって

感謝ですハート

 

 

 

  子供が生まれて

大人と話す機会がぐっと減る、産後。

なんか、いまいち満たされない思いを

過ごした経験って誰もがあると思うんですよー。

 

 もしくは手はあるけど

口もたくさんあって、色々な情報が錯綜して

目の前の子供を見る前に

ネット検索しちゃって答えを探そうと必死に

なったなんてことも、産後あるあるだと思うんです。

 

 

 

 教室でも毎回しつこく、言わせてもらっていますが

 

答えは外にはありませんラスタ

目の前の子供にあるんですよポイント。

それも今すぐわからなくてもいい。

大切なのは

探る気持ち。

正解を求めることでは、ありませんきっぱり

 

 隣の芝生は、完全に青いです(笑)

自分の芝生の色をしっかり知らないと

黄色がよくなったり

赤がよくなったり、しますキッパリ

 

 まぁ、私から言わせてもらうと

迷って迷って、子供と一緒に成長したら

いいんじゃないのかな(笑)

 

 出産=母親になる

 

ではありませんからポイント。

 

 

 最近は産後ママのカラダケアにも

口をはさんでおります(爆)

 

 

 

 不安定になりながらも

親になっていく私たち。

 

 

 

 子供は未来。

親はバトンをひたすら渡すだけです。

 

 

 子供の成長に伴い

バトンも現実化していきます。

 

 我が家なら、今渡すことが多いのは

お金でしょうか?(爆)

 

 乳幼児の時期に

大切なことは

おむつ交換、授乳に加えて

しっかり、子供を抱きしめること!!

 

 触れる極意を明日もしっかり

お伝えいたします笑

 

 

 2018年最後のタッチケア教室で

お会いしましょううれしい!!

 

 

 

【ママの応援メニュー】マインド編

 

 

 

【ママの応援メニュー】カラダ編

 

出張マッサージ各種

出張タッチケア

 

ライン@始めました

登録お待ちしております

友だち追加