おはようございます
よしだあきこです。
夏休みが始まって3日目。
実際には今日から
学校のプールが始まったりだから
初日みたいな??
暑さはまだ続きますので
体調管理気を付けたいですね。
さて、夏に流行る風邪
ご存知ですか
タッチケアのときにも
そんなお話をしますが
特に妊婦さんや0歳児さんは
気を付けてほしい感染症があります
手足口病
手のひらや足の裏
口の中などにかゆみを伴う水泡ができる
熱は38度以下が多い
ヘルパンギーナ
38度~39度の高熱がでる
のどの奥が赤く腫れて水泡ができる
プール熱
39度~40度の高熱が数日続く。
目が赤くなり目やにがでるのが特徴
下痢や腹痛が出る場合もある
この3つの特徴は「ウィルス」
まずは予防が大切になります
予防法は「インフルエンザ対策」と同じ
手洗いとうがい
タオルなど共用しない
水分や栄養をしっかりとる
規則正しい生活を送る
特に妊婦さんや0歳児さんがいる家庭では
家族が外からウィルスを持ち込まないように
細心の注意が必要になります
もし、かかってしまったら
「対処療法」がメインになります。
この薬を飲めば治る!ってのがないのでね・・・。
安静にして解熱鎮痛剤などで
症状を抑えながら回復を待つのが一番なのかな。
私個人的には、熱はだすものだと思っているので
鎮痛剤を使用するのは・・・と思わなくはないけど
夏の場合は特に体温も気温とともに
あがりやすいので、薬の力を借りて
熱をさげてあげるのはありかなと
加えて、脱水症状に注意
水分補給はこまめに
その場合は経口保水液や少量の塩を溶かした
白湯などを飲ませてもOK
特に乳幼児はのどの渇きを訴えられないので
おしっこの色が濃いかどうか、チェックは必須です
上の子がいたり
どうしても外出しなくてはのことも
あるけれど、まずはママが元気で
子供が元気で
笑顔あふれる夏を送れますように