こんばんは
よしだあきこです。
昨日と今日
近所の公園で夏祭りがスタートしました
1度帰宅して、夕飯食べてから、
次女とお祭りへ出向きました
次女の目的はもちろん、出店なのですが
かき氷と飲み物買ったくらいで
終わったかな。
(夕飯食べていったのが大きい、笑)
私もお祭りのときは、ビール
飲んじゃう派だけど
昨日はやめておきました(笑)
なんだろう、冷えることは、
カラダが欲しなくなるといいますか。
もちろん、たまには、いいけどね
(歳かもね、笑)
まだまだ祭りはこれからも
あるので、飲む機会はいくらでもあるよね
夏はさ、必然的?に
カラダを冷やす食べ物が増えるんだよね。
だから口からいれるものには
きをつけなくてはいけない
アイス
スイカ
枝豆
きゅうり
ビール
かき氷
などなど。
食べちゃダメってことではなく
食べるのを控える、もしくは
食べたら出す
ってのが大切なんです
出すというのも、排泄でもあるけど
カラダを温めるようにすることも「出す」こと。
シャワーだけの生活じゃなく
ぬるめのお湯に少し長めに浸かる、とかね
まぁ、若い方は代謝もいいので
露出している服を着られるのも夏の特権だから(笑)
肌みせもありですが
女性は特に、「冷え」とは一生のつきあいなんで
頃合い見て、ちょこっと意識しながら
「温める」「緩める」生活してほしいな
と願いつつ
我が家で一番代謝のいい、次女が
マンゴーかき氷をお祭りで食べておりました。
食べるときは存分に楽しもう
【ママの応援メニュー】マインド編