こんばんは
よしだあきこです。
ここ数日暑いですね・・・。
西日本では甚大な被害がでていて
心が切ないです
親戚などはいませんが
知人が岡山、広島、京都にいるため
連絡を可能な限りとって
安否確認をしています。
そして・・・こんな空を眺めながら・・・
今ある幸せをつくずく、かみしめました
そう
入道雲を見ると
思い出す出来事があります。
小学生の頃
茨城にある母方のおばあちゃんちに
夏休みになると遊びに行っていたことを
思い出します。
私には10歳年の離れた姉がいるのですが
一緒に遊んだ記憶がほとんどありません。
まぁ、姉も10個も下の妹の相手をするほど
暇じゃなかったと思います(笑)
なので、夏休みのようは長期休み入ると
私は母の実家へ一人で泊まりにいくことが
何度かありました。
最初は両親と行っていましたが
小学校高学年になったとき
上野駅まで送ってもらい、電車で行くことに。
駅で母が手を振る姿をみて
今生の別れの気分で、車内で泣いた思い出が(笑)
まぁ、なんせ小学生ですから
自分の乗っている電車が果たして
本当におばあちゃんち方面にまで
自分を連れて行ってくれるのか
多少の不安はありました。
乗り換えもありましたしね。
駅について、
見覚えのある道をトコトコ歩きながら
毎年夏休みにいとこたちと
駅方面まで散歩していたことが
功を奏して、迷うことなく、おばあちゃんちへ到着。
ほっとしたことを今でも忘れません。
そのとき、駅で見た入道雲
加えて、おばあちゃんちに行くと
決まって
大洗海岸まで海水浴に行きました
海から見える空には
もくもくの入道雲が
夏に行っているし
当たり前なのですが
こんな大人になっても(笑)
雲をみるだけで
小学生時代の思いに浸れるって
なんかすごいなって思います。
今回は自然災害で
多数の命が消えてしまったけれど
常に私たちは、自然とともに生きている。
今自分に何ができるかを考えながら
空を見上げて、今日も生きていこうと思います。