こんばんは
よしだあきこです。
先日、タッチケアのときに
「この時期どんな食材を食べたらいいのか」
という質問をいただきました。
赤ちゃんの離乳食の質問かと思いきや(笑)
お母様の食事のことでした
まず、この時期という時期が
今年はちょっとずれていますね。
本来ならまだ梅雨の時期です。
木曜日くらいから雨が一度戻る天気になりそうですが
いずれにしても
この季節に気を付けなくてはいけないのは
胃腸です。
湿度があがると
疲れがとれず、食欲がなくなり
不調を引き起こします。
「湿邪」という邪気がありますが
これは不必要な水分を停滞させ
倦怠感やむくみ、胃腸の働きの低下などを
ひきおこします。
そのため
関節痛・肌の不調・胃もたれ・食欲不振・下痢などの
症状があらわれやすくなります
思い当たる症状はありますか?
私は関節痛が少し・・・でています
胃腸の働きを整えながら
利尿効果のある食材を取り
カラダの余分な水分を取り除くように心がけましょう
おもに、やまいも、じゃがいも、とうもろこし
キャベツ、小豆、そら豆、冬瓜もいいですね。
また、この時期「梅仕事」をする方も多いでしょうが
私も先週「梅シロップ」作りをしました。
梅の実には
疲労回復、胃腸を整える作用があります。
梅は「酸味」なので
汗の出すぎを防ぎ、下痢を抑えます。
梅雨明けはしましたが
食材では、まだまだ梅とのおつきあいを
していきましょう
【ママの応援メニュー】マインド編