こんばんは
よしだあきこです。
比率的に
長女の話題が多いブログになりがちですが(笑)
次女も色々やらかしてくれます。
今日から小学校最後の修学旅行へ。
数日前から荷物の準備がスタートしました。
2泊3日するため、さすがに持ち物が多い。
長女の時で経験はあるけど
次女のほうが体形もマインドも華奢なので
出発するまで、気を遣うのですよ~
もちろん、成長はしっかりしています。
人間て、素晴らしい
次女は保育園時代から
今に至るまで、最後の最後で不安が湧き出るタイプ。
長女にはない面を持ち合わせているため
最初は私もちょっと大変でした
でも、途中から、こう思ったの。
不安がるな!といって不安がらなかったら
警察はいらない(いるけど)
人からあーだこーだ言われても
なかなか気持ちをコントロールできないことだってある。
加えて、私自身、幼稚園時代だけど
親元離れてお泊り保育とか
ほんと勘弁してくれよ!ってくらい
先生困らせていたやろうなんで
次女のその気持ち、掬い取ることができた。
「がんばれ!」というべきか
「だいじょうぶ!」というべきか
「なんとかなる!」というべきか
その時々で違うし、絶対の正解はないけど
私はいつも心の底で
子供の力を、未来を信じてる。
なんか壮大な話になってしまったが
(明日が新月だしお許しを、笑)
とにかく、次女は元気に旅立ったのだ。
たいてい、こういう時のお弁当は
「捨てられる容器でお願いします」と
お手紙には書いてあるの。
以前は「紙製で」とまで書いてあったけど
今回記載がなかったから、プラスチックに
してしまった・・・。大丈夫だったかな~。
ってもうすべて終わってる時間だ!(爆)
天気もよさそうだし
元気な姿帰宅してくれるのが
何よりのお土産だよ。
「家に帰るまでが修学旅行です」
ちょっぴり成長した次女に会えるのを
楽しみに、明日はオフ満喫しよ(笑)