こんばんは
よしだあきこです。
5月もあと10日くらいかぁ。
早いなぁ~~。
長女が高校に入学して1か月ちょっとが経ち
初の行事
「体育祭」が先週ありました。
受験期もそうだったんだけど
自分の時代のことは
一切忘れて動かないと
なんだか違和感ありありなんですよ。
今の高校生(全員ではないにせよ)の
体育祭は親が案外見に行く。らしく
私の高校時代には
親が高校にやってくるなんて
なかったんだけど
まぁ、今はそういうのもありってことと
たまたまお誘いしてくれた方がいたので
メンツきいたら楽しそうだし(笑)
どうせ行くなら楽しまなくちゃな気質なんで
行ってきました。
場所は駒沢オリンピック公園
初めて降り立つ駅に場所。
緑多くてよかったな(公園だしね)
保護者用の観覧席もあったけど
立ち見で過ごしたよ~。
おかげさまで、ぴーかんな日だったので
帽子に日傘持参したけど
しっかり日焼けをしました
長女の出場する競技は
少ししかなかったけど
知り合いにばったり会ったり
中学時代とは一味違った
体育祭を見ることができて
そりゃ、やっぱり楽しかった
なんだかんだ3年間通ってしまうかもだ。
(長女がいいというのなら)
そうそう、中学までは「紅白」で対戦だったけど
高校は黄、青、赤で
対戦だった。
因みに長女は青で、優勝したらしいよ。
クラスごとにオリジナルのTシャツを作って
体操着ではなくそれを着て1日過ごすという
なんかちょっと素敵
ただね、体育祭の事前の練習が会場で
できないせいか
競技と競技の合間が長すぎて
観覧しているほうもちょっと辛かった
写真も1枚もこちらは撮らず(笑)
次女が見たいというので
長女が出場している競技をビデオ撮影して
いったけど、夫は全く興味なしだし
ま、そんなもんかな(笑)
5月は行事がもう1つ!
中間テストがありまっす。
中学と違うので、赤点なんてとらないようにと
本人は言っておりますが。
さて、どうなんでしょうね。
勉強もなんでもそうだけど
自分で気づいてどれだけ動いていけるかに
今後の飛躍度がかかっているのかな。
ま、高校生活、楽しめ~