こんばんは
よしだあきこです。
10月も残すところ7日となりました。
秋真っ盛り!と言いたいところですが
昨日は予想外の雨だったり
今日はなかなか暖かったり
ちょっと落ち着かない感じ?
秋は五臓のなかの「肺」の働きが
活発になる時期だと漢方では考えます。
がしかし
「肺」って乾燥を嫌って潤いを好むのよね
ま、なのでここ最近の天気では
割と落ち着いていたかもしれません。
でも、油断は禁物
外気が乾燥し体の中の潤いがなくなると
肺が傷つくため
せきやぜんそくなどの呼吸器系の疾患
のどや鼻、皮膚の乾燥
潤い不足にによる便秘などのトラブルがでるかも
因みに次女、今日耳鼻科へ行ってきました。
ここ数日鼻水、のどの痛みがあるとかないとか。
ゆっくりしていたら治るし
目の使い過ぎも気を付けてはいたけど
念のため行きたいというので連れて行きましたよ
本人、安心したらしく
気分がいいというので、ま、よかったかな(笑)
この時期
熱をとり水分を補う
レンコン、白ごま、カキ、リンゴ、なし、豆腐などを
食べて気血の流れをよくしましょう
きっとお役に立ちますわよ
【ママの応援メニュー】マインド編