親子で聴く「月経教室」を開催しました。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 

 こんばんは

よしだあきこです。

 

 先日開催した

「親子で聴くいのちのお話」。

同日の午後に

「親子で聴く月経教室」を開催しました。

 

 周りからの要望と

我が家の次女もそんな年齢に達したので(笑)

長女のときと同様、親子で聴きたいなと思いましてうふふ

 

 

 

 昨年も開催したのですが

あいにく、我が家の次女は不参加汗

ま、参加してくださった人たちが

喜んでくださるのが一番パチパチ

 

 でもって、今年は

さらに内容がバージョンアップしていて

すんばらしい内容となっていますやった

 

 まぁ、月経という内容上

女子の子育てママさんに向けての

内容ではあるのですが

娘さん3人の子育てをしている細田さんからは

リアルな話に加えて

現代の女子にふりかかっている問題?なども

丁寧にお話してくださるので

みなさん、真剣ポイント。

 

 私もびっくりするような話をきいて

いやはや、どうしても

男子と女子だと

女子のほうが被害者になりやすいので

気をつけねばと襟を正す思いでしたびっくり

 

 

 

 一通り

月経についてのお話が終わったら

「月経がきたときに向けてお手紙」を

自分宛てに書きます。

 

 この手紙がね、親としては

何とも言えないっつうか・・・。

 

 

 参加した女子3人。

学年はそれぞれですが

みんな

サクサク書き出すから、びっくりしたーーー。

 

 ま、その手紙の開封は

月経がきたとき、なのですがねピース

 

 私も昔は

 

「月経なんてめんどくさい」

「なんで女子だけなんだろう」

 

 なんて思うこともしばしばありましたが

月経教室に参加し

(もちろんその前にセラピストとして

カラダの学びをしてから)

今では

女性だけの特典だと思える自分がいます。

 

 その日が来るのを

親子で楽しみにできるって

なんか、いいなって思います。

 

 そりゃあ、月経前のつらさとか

月経中の体のだるさは

男性にはわからないだろうし

可能なら味わいたくない部分でも

あるのですが・・・

 

 女性としての特典だと思える今は

いずれ閉経することも含めて

いとおしい時間だと思えます音符

 

 

 

 次女も

「学校よりもやっぱり楽しい話だった<<ハート>>

と感想をくれました。

 

 小5の次女は

この春に月経の話を

学校で聴いてきてはいたんだよね。

 

 私も資料をみせてもらったけど

やっぱり、「月経教室」のほうが

断然楽しいってsei

 

 「開催も求む」の声が

まだまだあるので

来年になるかもですが

板橋で開催をいずれしたいと思います。

 

 ご参加のみなさま

ありがとうございました。

 

 

 

 

【ママの応援メニュー】マインド編

 

 

 

【ママの応援メニュー】カラダ編

 

出張マッサージ各種

出張タッチケア