こんばんは
よしだあきこです。
シルバーウィーク最終日
お彼岸のお中日
皆さんは楽しめたかな
我が家は毎年この時期は
主人の実家へ稲刈りのお手伝いへ行きます。
が、昨年あたりからお手伝いが本格化し
今年は主人と次男の2人ですべてをまかないました
義父はさすがに今年は農作業自体厳しくなり
口だけだして、息子たちに叱られていたとか
私はその光景をみていないけど
義父はずっと今まで
よしだを守ってきた人なので
自分の体が思うように動かない今
口しかだせないことにきっと憤慨しているんだろうなと
ちょっと切なくなりました
それと、親っていくつになっても
つい口がでちゃうものなんだろうね
子供は「任せてほしい」もの。
よかれと思っての親の行動は
子供にとっては迷惑なことだったりしますね
さてさて、その稲刈り。
9月の初めにも1度していたのですが
途中で台風がきてしまい
少し間をおいて、今回無事に終了しました。
私も長女が中学に入り
週末もバタバタすることが増えて
実家へ出向くことがとても減りました。
今回、次女と主人は3泊4日
私と長女は1泊2日。
1泊とはいえ、じっとしていることもないので
なんだか疲れちゃったわ
敬老の日もあったので
今日はケーキをプレゼントしたけど
そんなことくらいしか、嫁の私にはできませんわ
子供叱るな、来た道だ。
老人叱るな、行く道だ。
10代の頃、この言葉をきいて
深く感銘をうけた私(笑)
ま、親子の関係って本当に難しいよね。
お彼岸で自分の両親の墓前に手をあわせながら
「私は元気だよ」と伝えてきました
9月もあと少し。
どんどん日が短くなってくるけど
気は短くならないように、気をつけようっと
おあとがよろしいようで
みなさん、お疲れさま