スマホ・ケータイ安全教室に参加しました。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


20150625_205956-1.jpg


 こんばんは

よしだあきこです。



 先週末「学校公開」がありました学校

しかも、小学校と中学校のダブルあせる

 

 月に1回土曜日に午前中だけ

学校へ通う日が

小中ともにあるのですが・・・

(昔の半ドンってやつね)


 姉妹の学校公開、毎月見事に日程かぶりまくり汗

ま、無理なく行けるときに行くつもりです。


 で、先日は主人がお休みだったのもあり

次女担当。

私は長女担当でした。


 授業を観たいというよりは

授業後にやる「スマホケータイ安全教室」に

もっとも参加したくて、行った感じでへへ


 しかも親だけじゃなく、

生徒たちと一緒に受ける教室だったので

帰宅して親子で再度話ができたのが

よかったかな音譜


 うちはまだ長女には

スマホもケータイも持たせていません。

でも、ipadが昨年我が家にやってきて

長女がメインで使っているのもあり

ルールは作っています。


 ラインもやっているし・・・ねあせる


 学校によるとは思うけど

部活に入ると、先輩から「ラインやってね」

なんていわれるところもあるとか。


 年齢的に子供が断りにくい時期だったりして

親としては、まぁ時代だし仕方がないかもと

しぶしぶスマホやケータイを購入する親が

中学に入るとぐぐっと増えます。


 そして、その中でのトラブル危険

色々な話を私も今まで聞きました。

友人知人先輩ママたちなどなどなど。


 ひとまずうちはまだトラブルは

ないようです。



 今回の教室はドコモの方が講師で

正直「ドコモは最高!」的な話で締めくくるのかと

思いきや、そういう話はなくて(笑)

スライドで再現ドラマなどもあって

とてもわかりやすくて、なかなかよかったですポイント。



 その中でとても響いた言葉がありました。


 ネットの世界に「匿名はない」ということ



 まさにそうですよね。

偽って書き込みや

いくらIDを使っていたとしても

万が一の時は、アクセスログから

すべてわかるようになっているんですものね。


 人と人が直接やりとりの多かった時代なら

別れた後にまで嫌な想いをすることも

少なかったけど

今の時代は・・・例えば恋人同士なら

リベンジポルノの被害なんていうのも

増えているしね叫び


 SNSで気軽に投稿したことが

シェアされて自分の思わない方向へ

いってしまったり、なんていうことも

ありますものね。


 話を聴いて、私自身も

改めて、襟を正さなくてはと思いました頑張る


 ちょっとこの話題、続きます。



 








はな。。。開催イベント一覧はな。。。  ベル受付中



 

ベル【受付中】カラーセラピーセッション

ベル【受付中】親子カラーセッション

ベル【受付中】デトックスカフェ



<受講生、募集中>

子連れで学べるカラーセラピスト養成講座