着物ライフ堪能中♪ | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!



こんばんは。

よしだあきこです。



 今日はちょっと夜更かしモードアップ

なぜって、姉妹が主人の実家へ2人でお泊りに行ったのです。

いや、行ったというか、私が送ったというか。(どーでもいいか)



 でさ、先日こんな記事を書きました。

URL2新月の日に決めたこと♪



 いやー、ほんと面白いよね。

今まで意識していなかったことが

開示したとたんに、次から次へと流れ込んでくるの。



 おぼろげにずっと思っていたことが

動き出す瞬間ってなんかわくわくするよね音譜




 おかげさまで、3月入って着付け教室へ

通っています。



 慣れないことばかりで

こんな私も緊張しますが・・・(笑)


帰宅してハイテンションのまま、

立ちっぱなしで夕飯作りへ突入して

なんてやっています。


 いわゆるボミッてる?




 でね、お教室の先生が

先日



「着物で街を歩いて、見られることにも慣れてね」



というので、すぐさまやってみました着物


 特にすごい意味があったわけではないけど

アメンバー記事であげました。

リンク着物で闊歩♪



未設定


 鏡越しの自分撮り。

まだまだそっちも慣れておりませんあせる



 


 この日はちょっと気温が低くて

あとから気づいたけど、寒かったんだよね。





 でも、着物を着て(しかも自分で)

街を歩くってやつ、早速トライしてみて

やっぱり恥ずかしくて、恥ずかしくてツン




 草履もなれていなくて、足も痛くなりましたが

背筋もぴんとして、なんかすがすがしい時間でした。





 因みに着ている着物や羽織は

すべて母親のもの。

いわゆる形見です。





 今回20年ぶりくらいに

風を通したのですが(ごめん)

着物の数より、圧倒的に帯がたくさんあって

かなり驚きましたえ゛!





 自分の母親ってさ、とても働き者で、

でもそれって父親の稼ぎが悪くて

大変だなーっていう思いをずっと抱いて

大きくなったんだけど・・・。



 それももちろんあるけど

ちゃんと稼ぐ中に、自分のものも

しっかり手に入れることしていたんだなと

帯をみて、感じたんですよ。






 「人生あきらめている」






って小さいながらに母親を評価していた部分が

あったんだけど、それは思い込みだったなーってあせる







 夫婦のことは夫婦にしかわからないように

人の人生はその人のもの。





 そして、親は子供のために

子供は親のために





 時にはそのやり取りの中で

うっかりやてっきりや勘違いを交えながらも

家族として成り立っているものなんだなと

思ったのです。






 にしてもだ!



先日は袋帯で二重太鼓を始めてやってみたよ。

先生のサポートはもちろんあったけど

なんだか感動した汗






 因みに明日は「帯の制作過程」を見に行ってきます。




 ゆっくりとだけど

着物ライフ、堪能していますドキドキ