保育園最後の日。 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!



 こんばんは。

よしだあきこです。



 今日は保育園出勤、最後の日でした。

プラス、園児たちの「おわかれ会」。


 16時くらいから保護者の方も集まり

シフトにないスタッフも出勤して

事前準備を色々としてくださり

16時30分から会がスタート。



 私は16時まで保育スタッフだったので

急いで一度帰宅し、姉妹を連れて

再び保育園へダッシュ



 到着したときには

会はほとんど終わっていて汗

でも、手作りのお花アーチをスタッフで作り

その花道を園児&保護者の方が通るときには

間に合いました音譜



 ちょうど1年前に次女の卒園式で

先生たちに花道を作ってもらい、そこを通ってきたのに

1年後には自分がそちら側にいるなんてねしみじみ






 なんか、最後の保育の実感がなかったけど

今日もたくさん、マッサージを活用して

寝かしつけをしましたよ。



 もうね、泣いても笑っても

私のマッサージを受けるのは最後よなんて

ささやくことはしなかったけど(笑)



 リフレにヘッドマッサージに、ハンドマッサージ。

本当にできることすべてを使った感があります。



 そして、7か月ほどでしたが

保育園の裏側?をみることができて

(いや表も)

とーーーっても良かった。


 

 何が一番良かったって

ずっとやりたいと思っていたことが実現できたことポイント。




 短大卒業して就職するときに

「保育士」「幼稚園の先生」っていう

選択肢は自分には全くなかったんだけど

この年齢になって、「やりたいな」と思ったこと

実現できるのってやっぱり貴重ですね。




 今までもベビーマッサージなどを通して

ベビーやキッズとたくさん触れ合ってきたけど

やっぱり、それとは違う。

文字にはできないもの、頂きました!!




 担当した園児6人には、本当に感謝ドキドキ



 来月からはほとんど全員が転園しちゃうけど

どこへいっても、たくましく育っていってね頑張る

 



 おぼろげにちょっとやってみたいなというものが

今すでにあります。



 まぁ、でも少し寝かしてみるけどね。



 間違いなく、今後もやりたいことはやると思う(笑)



 ビバ、あたしビバ




【関連記事】マッサージを活用して寝かしつけをしました

       0歳児担当になりました

       保育園での1日

      クリスマスカード作りを楽しみました

      ヘッドマッサージで寝かしつけ

      愛おしいこどもたち

      卒園した側から送る側へ

      保育園の給食から思うこと

      おわかれ会の準備中  

       こころのねっこ

      カウントダウン