夏休みの宿題 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


子連れを活かして資格取得☆ママセラピストへの道in板橋・北

 おはようございます。

セラピストのよしだあきこです。




 長女の夏休みが始まって6日目に突入しました!!

たかが6日、されど6日。



 今年で4年目ということもあって、こういう生活にも

私もだいぶ慣れてきましたよラブラブ



 自分の記憶の夏休みって

ラジオ体操に毎日通い、宿題をさっさと終わらせ、おばあちゃんちに行ったり

夏祭りに行ったりといったものがメインでした。



 ま、長女もそれに準じている感じですが(笑)

年齢があがるごとに、やることも増えてきて

まぁ正直長女が多忙すぎてお友達から誘われても断る始末・・・

なんてこともあります。




 長女のスケジュールをお手製カレンダーに書き入れ

空いている時間を目で確認してもらったり・・・してね音譜

私ができるサポートはしているつもりです。




 大人は少し先が見えますが

子供って目の前にあるドアに注目しちゃうので

そのドアを開けた先っていうものを想像できるようになるには

やはりある程度時間が必要なんだなと、長女や次女を見ていて感じます。



 夏休みは、そのドアの向こう側を開けられるように

促すことをするいい機会かなと思ってますドキドキ




 学年を追うごとに、長女も少しずつ先が見えるようになってきました。

それは態度でもわかるし、次女に対してのモノの言い方などでも感じます。



 ま、そういう意味では姉妹ってどんだけお互いが成長できたかを

みる指標にもなるな~なんて思うわけなのです。

(けんかも含めて・・・ね)




 でもって、今年の長女の宿題。

絵日記、書写、工作、読書感想文、国語と算数のプリント

と色々でました。



 なんでも後回しにしがちな長女には

朝活を進めています(笑)



 夏休み前から習慣となっていたので

頑張って毎日やっていますが、親としては欲がでてきて

「じゃあ次はこうすればはてなマーク」なんてついハードルを勝手にあげようと

してしまう余計な一言をいいそうになるのをぐっとこらえる・・・のが

私にとっての夏休みの宿題、課題のような気がしていますあせる




 ともあれ、夏休み突入しているお子さんをお持ちのママ達。

日々お疲れ様です!!



 うちは次女が今年最後の・・・保育園に行ってくれているので

まだラクなほうだと想い、感謝の日々です。

 



 イライラと疲れが溜まる前に、是非ガス抜きをしましょ音譜