自分の力で乗り越える@次女編 | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!


子連れを活かして資格取得☆ママセラピストへの道in板橋・北


 自分の力で乗り越える@長女編


に引き続き、次女編ですにこにこ



 

 次女もゆっくりではありますが

(長女の同じ時期にくらべてという意味では)

成長を遂げていますしみじみ



 

 つい先日の「み魂まつり」 でのひとコマ。


当日は次女はシンバルをうつという大役もらいました音譜





 次女からも「シンバルの担当になったんだぁ~」とは

聞いていましたが、

話し半分で(本番で成功することに期待をもたないという意味で)聞いていました。



 園長先生と担任の先生からも声をかけられ



「シンバルという役をあえてお願いしました。

プレッシャーになってしまうかもしれませんが、

来年1年生だし、ちょっと頑張ってもらおうかと思いまして。」



と園側の配慮に涙が出るくらい嬉しいことが実はあったんです汗



 

 で、当日、次女はやり遂げました!!



 その成功の裏には・・・

ピンクのお守りの力があったんです。



 このお守りは、つい先日次女が主人にねだったもの。

親子3人で外出したときに、次女が


「お父さんに買ってもらったんだ~」と見せてくれましたお守り




 長女もランドセルにお守りをつけているので

それのマネかな?と思っていたのですが



 次女は次女なりに、ちょっと前へ出るのが苦手な

自分のモチベーションアップのために、お守りの力を

借りたということが、後で判明しました!!





 健気な想いに、母、感動泣




 自分の力ではどうすることもできないとき

周りに助けを求める姿勢は大切だと思っています。



 もうすぐ6歳の次女。

小さいなりに、考えて行動したことに

改めて子供の持つ素晴らしい力を感じましたキラキラ





 そのまんまでいい。

 そのまんまがいい。



いくつになってもそれを娘たちに伝えていきたいなと思います。