- こんばんは。
- セラピストのよしだあきこです
- 今日は朝もはよから(笑)
- 小学校へ出向き、絵本の読み聞かせをしてきました
- 長女が2年生の頃から「図書ボランティア」をやっています。
- 図書ボランティアとは、基本的に「読書週間」に読み聞かせをしたり
- 図書室の本の整理をしたりするのが役割です。
今回私は3年生と5年生の読み聞かせを担当します
で、本日は3年生
夏休みを意識したこちらの本をセレクトしました。
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
これは長女が大すきな絵本で・・・
小学生になりたての頃、しょっちゅう寝る前に読んでいました。
ただ、読むのはいいのですが・・・
最後に必ず大泣きしてしまう長女
翌日よく目が腫れていましたよ
ストーリーがね・・・ちょっと切ないのですよぉ~。
気のせいかもしれないですが
今日担当したクラスの数人が、後半で鼻をすする音がしたんだよなぁ・・・。
ま、泣かせるのが目的ではもちろんないのですが
朝の15分の読み聞かせタイム。
児童と触れ合う時間がとにかく楽しくて、ボランティアを3年続けています
次回は5年生。
本のセレクトにしばし悩むとします。ふふふ