おんぶができない子供たち | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

 おはようございます音譜

板橋区のママセラピストよしだあきこですドキドキ



妹を背負う女の子[1558759] - 写真素材
(c) ナカムラタケシ写真素材 PIXTA



 先日親子で泊まりに来てくれた ママと

子供たちの今の遊び方について、色々話しました音譜



 まぁこれ、男女で差はあると思いますが

うちの娘は基本的に外遊びが大好きです!!



 なので、お友達が来たときも、

近所の公園をはしごしていた模様にひひ




 私たちの子どものときと違うもの・・・

それはやっぱりゲーム機や携帯電話などのデジタル生活が

子どもの体力を奪っていると言えるのかな~と

いう話になりました汗



 

 少子化で子どもの数も減り

姉妹兄弟で触れ合ったり、親戚などとも会う機会が減り

下の子の面倒を見るという機会もぐっと減っていますしねあせる



 そういえば以前こんなことがありました。



 私が以前通っていた接骨院は柔道場が併設されているので

治療に行くと、子供たちが稽古をしています


 素人からすると、ヤワラちゃんの世界キラキラ


 で、そこで柔道指導暦15年でもある先生に質問したことがありました。



「今と昔とで子供たちって何か変わりましたか!?と。



「体力が落ちているのは確かだよね~。

昔は遊びの中で体を何気なく使っていたのが、


 今はあれはだめ、これはだめと

制限されることも多いしね。


一番驚くのはおんぶができない子が多いこと。」



「え?おんぶってあのおんぶですかぁ?

柔道用のおんぶがある・・・とかhate



「いやいや、普通のおんぶ。

 少子化もあるだろうし、親がそういう経験をさせていないんだろうね・・・。

 だからトレーニングの中におんぶを入れているんだよ」


 ちょっとびっくりな話でしたかお




 春休み(に限りませんが)を利用して兄弟姉妹が揃うこの機会音譜

上手に現状を使えば・・・体力作りにもなるのかもポイント。



 そういう意味では、我が家の子供たちはおんぶをしあったりして

日々トレーニングしているのかな(笑)


 



1日で資格取得★ラパスレルの初級講座

勉強日時:4月10日(火)13時~16時

     4月24日(火)13時~16時

     4月25日(水)10時~14時

     4月26日(木)10時~14時
 
   スケジュールに記載のない日程はご依頼があれば調整いたします。

勉強場所:ラパスレルサロン(都営三田線 志村三丁目駅徒歩10分) 駐車場有料あり

    出張もお受けいたします。

勉強受講代:17000円(各講座共通/テキスト・教材・ランチかティータイム・修了証)


お申し込みは>>ラパスレルお申し込みフォーム>> にて


 癒される側から癒す側へ★ラパスレルのセラピスト養成スクール

 ベビーから大人へ施すマッサージの技術を学べるプロ養成講座。

好きな時間に学べて、好きな時間に仕事ができる。人生はカスタマイズできます。

はいはいベビー系 ベビーマッサージ

クローバー癒やし系 英国式リフレクソロジー・ロイヤルヘッドスパ・リセットスキンケア

  ガイダンス・資料請求は>>お申込みフォーム>> まで。


板橋区を中心に東京23区・埼玉県・千葉県近郊出張可能

ガイダンス(説明会)は無料で随時開催しております。


ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。ホームページはコチラ