昨日の公開保育後
、野口芳宏先生
の子育て講座に参加しました
そしてしょっぱな言われた言葉が・・・
『人は人によって人になる』
ということ。
人と言う字が3回もでてくる当たり前の言葉でありそうで
その当たり前がとても重要なこと。
最初の人は「蛇でも猿でもなくヒトであるというヒト」
最後の「人」は『人間』という意味の人。
では、真ん中の人とは何を意味するのか
皆で考えました。
「環境」「人」「周りの人」などいくつか答えはでるものの
野口先生は正解だとは言いません
そして、真ん中の「人」とは「教育」である。と教えてくださいました。
「人は教育によって人になる」ということだそうです。
私も長女が小学校へあがって、まだまだ稚拙ながらも「教育」ということを
考える機会がぐっと増えました。
そして思うことがあります。教育とは「強制」に近いな・・・と。
「これをやりなさい」「あれをやりなさい」。これって強制だよね
長女が小学校へ入って「幼稚園とのギャップ」にちょっと辛くなっていた様子をみて
私なりに思ったことが、これ。
でもこの強制は今後人間形成に役立つものであるし
善意の強制はどんどん受けていいのではと野口先生のお話でもありました。
そして、その中で基本なのが「挨拶」
家庭の中でどれだけ挨拶をしあっているか・・・と問われ
我が家はいちお挨拶は交し合っているのですが・・・
お風呂に入る時の挨拶を子供に教えているかと聞かれ・・・
これはうっかりでした
皆さんのご家庭ではいかがですか
国語の授業みたいで楽しかったな~
さて、お風呂に入るときの挨拶、なんと教えましょうか
![]()
11月スケジュールはこちら
板橋区・北区・練馬区・豊島区・埼玉県から参加多数
ベビーマッサージ・リセットスキンケア・ヘッドスパ・リフレクソロジーの
資格が子連れでとれます
12月受講生募集中子連れで学べる資格スクール&サロン
(右側のフォームからでも
)