(c) るるる
|写真素材 PIXTA
本日は午前中は小学校の用事で駆け回り(笑)
午後は年に一度のマンション内ハロウィンイベントを開催しました
実はこのイベント今年で3回目。
今住んでいるマンションは新築で入居したのですが
そのときにすでに構想にあったものを住人の交流も兼ねて
実現してきました
嬉しいことに、毎年参加者が増えて
今年は30名近い子供達が参加してくれて
ママさんの協力者も沢山でてきてくださり
感謝感謝で無事に終わったのです
どうやってやっているのとよく聞かれますが(笑)
流れは単純。
イベント掲示→参加者募集→集金→イベント当日参加
ってな感じです。
当日に合わせての準備としては
お菓子を購入→参加人数分仕分け→お菓子配布協力のお宅へ届ける
といった感じ。
その上に、子供達をうまい具合にチーム分けもします。
今年は、パンプキン・ウィッチ・キャンディ・キャンドル・ゴースト
の5チームに分けてみました
あ、でもこれすべて私一人でやってるので
大変かと聞かれたら、まぁ大変に近い。
けどけど「あ~しんどいわ」って
思うくらいなら最初からやらないので、つまるところ・・・
その大変さも楽しんでるわけです
長女も学校で「俺何チームか聞いておいて」なんて
この時期は毎日同じマンションの仲間に聞かれるそうで
大変そうでした
今年の最年長は小学3年生でした。
最年少は1歳4ヶ月かな。
いずれにしても、子供達は楽しみで眠れないと毎日言い続け
(寝不足なのは母なんだけど)
その様子をみて、母はつい無理をしてしまい
終わった後、「楽しかったぁ~来年も楽しみ」
なんていわれると、「今年で最後に」という思いが
あっという間に来年もやってもいいかなに変わってしまうのです(笑)
子供の笑顔を見たいから
来年もやっちゃうかもな~
今日はゆっくり眠れそうです。
ハッピーハロウィン