感想メール★ベビーマッサージ | セラピーはakkoにおまかせ!

セラピーはakkoにおまかせ!

akkoにおまかせ
カラーとマッサージであなたに元気と笑顔をもたらします!

ママの笑顔が未来をつくる

mamaセラピスト☆よしだあきこです


 

 昨日のコラボイベント



自己紹介の中に



『育児で悩んでいること、気がかりなこと』を


全員に伺ってみました音譜



 いやぁ~、皆さんでるでる(笑)



 9割の方がお子さんが2人以上いるママさんだったのですが・・・


殆ど上の子のお悩みあせる



 私も逆の立場だったら、そうだろうな~と思いながらお話を


伺っていました。



 上の子ってこちらも最初の育児だもんね~。


それだけ親も新鮮であり、ガチなんだよねにひひ




 数件参加者から感想メールを頂いちゃいましたラブレター



 ご本人の了承を得てご紹介




『上の子が2歳のときに初めて体験したベビマ。

とっても楽しかったのを今回下の子で久しぶりに体験して思い出しました。


この春幼稚園に入園し、毎日幼稚園での出来事をしつこく聞いたりしていて

よしだ先生が「マッサージをしてあげて心をほぐしてから話をきいてあげてくださいね」

という言葉にはっとさせられました。

下の子が生まれてお世話に夢中になっていた自分を振り返り、もう一度マッサージを通して

親子の絆を深めたいと思います。』



アップ4歳&1歳のMママさんありがとうございました。



  会話ができるようになるとつい「言葉」に頼ってしまいがちですよね。

でもそれは本心ではないこともあります。

そこを「触れる」ことで心をほぐしてあげる。


 私も特に上の子(8歳だけど)にはベビマはとっても効果があるな~と

日々感じています音譜



 『「おかあさんっていつまでおかあさんだと思いますか?」と聞かれて

最初は意味が全くわかりませんでした。でも「一生お母さんなんです」と先生が言っていて

「なるほど!」と(笑)


さらに「その中で子育てとお母さんの人生をそれぞれ楽しんでください」と

言う言葉に、はっとしました。

子供が生まれて最近できていない趣味を少しずつ再開しようと思います。


 アップ3ヶ月のSママさん、ありがとうございました。


 


 私も産後、どこへいっても子供の話題ばかりでちょっとうんざりしていた時期がありました。

自分の時間をもつことの大切さはこちらでも沢山 学びましたし、自分も今心からそう思っています。


 お母さんは一生お母さん。


 だからこそ、色々味わえる人生に感謝しないとねニコニコ





 

 












 NEW 本6月スケジュールはこちら


 板橋区・北区・練馬区・豊島区・埼玉県から参加多数!!

子連れで学べる資格スクール&サロン ベル『ラ・パスレル』
お問い合わせは
>>こちら >>






TwiterTwitter(ついったー)始めました 

初心者なのでぜひフォローしてくださいねラブラブ

パソコンakkoのついったーは http://twitter.com/tunagarou